ふなっこ日記

力作揃いです!

 校内夏休み作品展は中止となりましたが、子供たちの作成した工作や自由研究は、各学級の教室前廊下等に展示しています。
 作品はどれも力作で、頑張って取り組んだ子供たちの顔が浮かんでくるようなものばかりです。
 廊下に展示してある作品は、同学年の子供たちだけでなく、他学年の子供たちも足を止めて興味深そうに見ています。

防災の日献立を実施しました

 防災の日である9月1日(水)に、保存食を取り入れたメニューを実施しました。
 ごはん入りの「救給カレー」を食べた子供たちは、「あったかくないけどおいしい」「すぐ食べ終わった」「どうやって食べるの?」と言いながら、味わっていました。

第2学期が始まりました

 9月1日(水)、いよいよ2学期がスタートしました。コロナ禍のなか、子供たちの体や心の状態が心配されましたが、1学期と変わらぬ元気のよさ、明るい表情にほっとしました。
 また、今日から2年生に2名、3年生に1名が舟橋小学校に転入しました。全校児童が209名となりました。
 始業式では、校内放送を通して校長先生から、新型コロナウイルス感染症が拡大していることから、これまでの予防の取組をよりしっかり実行してほしいこと、そして、こういうときにこそ、クラスの友達、学校の仲間と力を合わせてがんばること、楽しむことがとても大切だという話がありました。
 通常の学校生活を継続していくことができるかどうかわかりませんが、子供たちにとって、心に残る楽しい2学期にしていきたいと思っています。

 

 

 

タブレット学習を行いました(1・2年生)

8月4日(水)に1年生、8月5日(木)に2年生の登校日がありました。
1・2年生は、初めて1人1台のタブレット端末を使って学習をしました。
今回は、タブレット端末の電源を入れ、写真を撮りました。
子供たちは、「タブレットの勉強、楽しかった!」「写真が撮れてよかった」と嬉しそうに話していました。

タブレット学習と水遊びで楽しみました(4年生)

 8月3日(火)、4年生の学年登校日がありました。
 前半はタブレット端末を使った学習を行いました。共有ファイルに画像を保存する方法を学びました。子供たちは、相談しながら楽しそうに取り組んでいました。
 後半は、理科の学習として、水鉄砲を使った水遊びをしました。水は空気と違って押し縮めることができず、水鉄砲のように押し出すと、勢いよく飛び出します。水を使った学習に、子供たちは大興奮!友達と水をかけ合ったり、水を遠くに飛ばしたりして楽しみました。

夏休み中もお世話を続けています(5年生)

 5年生では、総合的な学習の時間「舟橋村の自然のためのプラスワンを作ろう~シーズン2~」の学習として、サクラマスやトミヨ、ホタル、メダカ等の生き物の飼育や観察を行っています。
 夏休み中も子供たちは学校に来て、生き物の様子を見守っています。生き物のために、舟橋村の自然のために、がんばっています。

終業式を行いました。

 7月21日(水)、1学期の終業式を行いました。
ー1学期のあゆみー
 2年生と6年生の代表児童が、1学期にがんばったことを発表しました。代表の子供たちは、野菜の世話を毎日続けたことや、陸上競技に一生懸命取り組んだことを、堂々と話していました。
ー校長先生の話ー
 校長先生から、1学期に6年生を中心にあいさつ運動をがんばったことや、「優しさ」をもって友達に接することができたかということについて話がありました。子供たちは背筋を伸ばして話を聞きながら、1学期の自分のがんばりを振り返っていました。
ー夏休みの過ごし方についてー
 中川先生から、夏休みの過ごし方についての話がありました。水の事故、交通事故、不審者に気を付けてほしいという話を、子供たちは真剣に聞いていました。

 いよいよ、41日間の夏休みに入ります。安全に気を付けて、楽しく過ごしてほしいと思います。

 

これでばっちり!アスレチックづくり

 7月15日、16日の宿泊学習では、1日目に立山登山、2日目に森のアスレチックづくりを予定しています。今日は、国立立山青少年自然の家の職員 高井さんを講師にお招きし、施設の利用の仕方や森のアスレチックづくりで使う縄の縛り方について教えていただきました。動画で縛り方を確認した後、色団に分かれて実際に丸太の代わりに2本の棒を使って、「角縛り」という方法の練習をしました。友達と棒を支えながら、縛り方を確認し合っていました。「ターザンロープを作りたいな」「ブランコもいいな」と、楽しみな気持ちが高まってきているようです。当日に向けて体調を整え、元気に出発したいと思います。

1年生が舟橋村立図書館へ行ってきました

 図書館の職員の方から図書館の約束を聞いたり、お話を読んでもらったりしました。そのあと、図書館の中を案内してもらい、3階の書庫も特別に見せてもらいました。

 最後に、カードで本を借りてきました。家族と読むことを楽しみにしていました。

 

過去の記事