思い出の絵を描こう!(2年生)
2年生は、図画工作科の学習で夏休みの思い出の絵を描きました。家族で出かけたことや家で花火をしたこと等を思い出して、楽しかった夏休みの様子が伝わる絵に仕上がっていました。
2年生は、図画工作科の学習で夏休みの思い出の絵を描きました。家族で出かけたことや家で花火をしたこと等を思い出して、楽しかった夏休みの様子が伝わる絵に仕上がっていました。
2年生は、国語科の学習で暑中見舞いのハガキを書きました。今年は、家の人と相談して、ハガキを出す相手を決めました。離れて暮らす祖父母やいとこ等、ハガキが届く相手を思い浮かべながら、丁寧な字と絵で仕上げていました。可愛らく仕上がったハガキが届くのを楽しみにしていてください☺
7月5日(金)、2年生が小プールで水に親しむ活動を行いました。「きゃー」という大きな声を上げてとても楽しそうです。
学校としては、暑さ対策としてプールサイドに簡易テントやパラソルを設置したり、水分補給の時間を取ったりするとともに、準備体操等は校舎内で済ませておくなどして、外にいる時間を極力短くするような工夫をしています。来週のプール学習も楽しみですね。
2年生では、図画工作科の学習で「ふしぎな たまご」の絵を描きました。クレヨンで卵に模様を描いた後、絵の具で色を塗りました。絵の具でクレヨンが弾いて、模様が表れてくる様子を見て、楽しみながら色を塗っていました。
完成した卵を割って、自分たちでいろいろな世界を想像して絵を描きました。海の世界や動物たち、恐竜等、とても可愛らしい絵に仕上がっています。
6月12日・13日に、オレンジパークへ生き物探しに行ってきました。虫網や虫かごを持って走り回り、生き物を見付けると急いで捕まえていました。バッタやチョウなど、様々な生き物を見付けて、嬉しそうでした。
学校に戻ってきてからは、これまでの学習を生かして、捕まえてきた生き物をじっくりと見て、観察カードをかきました。細かいところまで観察して、そっくりな絵を描いている子もいました。
捕まえてきた生き物は、学習後逃がした子もいれば、虫かごの環境を整えて育てている子もいます。生き物の命を大切にして、可愛がっていってほしいと思います。
2年生は、体育の学習で鉄棒遊びに取り組んでいます。雲梯や登り棒、鉄棒等、自由に遊びを楽しんだ後、鉄棒でできる技を増やそうと練習しています。「こうもりで、手を離すのが怖い」や「ちきゅうまわりで、回転させるのが難しいな」と言いながら、頑張っている姿が微笑ましいです。
来週には、自分たちでできるようになった技を組み合わせて、発表会をする予定です。
5月30日(木)に、中学校方面に村探検に行ってきました。駐在所や舟橋会館、舟橋中学校、オレンジパークを回って、見てきました。舟橋会館では、窓から松下館長さんが手を振ってくださり、子供たちも元気に手を振り返していました。
オレンジパークでは、元気いっぱい遊んでいました。滑り台を滑ったり、水遊びをしたり、公園で遊ぶ楽しさを感じていました。
1学期に予定している3回の村探検が終わり、村のおすすめやお気に入りを見付けてきました。自分たちの暮らす舟橋村のよさを感じて、もっと村を好きになっていってほしいです。
今日は朝から、1・2年生がそら豆のさやむきを行いました。
このそら豆は、昨日3年生が収穫させていただいた、舟橋村の喜田さんのそら豆です。
1・2年生は、
「思ったより皮がかたいな」「4つも入っていた」「中がふわふわできれい」と言いながら、丁寧にむいていました。
2年生は、昨年に続き2回目なので、手早くむける子もおり、あっという間に5kgのそら豆のさやむきが終了しました。
きれいにむいたそら豆は、代表の児童が給食室へお届けに行きました。
給食では、「そら豆の塩ゆで」が加わり、全校でいただきました。
2年生は、野菜の水やりやわき目を取ったり、毎日様子を見たりして野菜のお世話を頑張っているところです。
国語科では、「かんさつ名人になろう」の学習を進めています。「かんさつ名人」を目指して、観察ポイントを話し合って決めました。苗を植えた日よりも大きく育ち、花が咲いたり、実がなったりしています。成長する野菜の様子を見て、子供たちも嬉しそうにしていて、お世話の意欲も高まっているようです。成長の様子や喜びを伝えられる文章を目指して、国語の学習も頑張っていきます。
5月22日(水)に舟橋地区方面に村探検に行ってきました。
白山神社へ行き、みんなでお参りをしたり、村の風景を見たりして、村探検を楽しんできました。途中に出会った地域の方に元気よく挨拶をする子供たちを見て、微笑ましかったです☺