お知らせ

2/4 大雪への対応について

富山県によると、冬型の気圧配置が強まり、本日から8日にかけて大雪となり、警報級となる場所もあるとのことで注意が必要です。
「今のところ、明日は通常どおり」としていますが、「状況によっては始業時刻を遅らせたり、早めに下校したりする措置をとることもあります」のでご注意ください。なお、明日の朝、安全に気を付けて登校するようお声かけをよろしくお願いいたします。

1/10 本日の下校について

今朝、子供たちは安全に留意し、無事登校することができました。ご家庭でのご指導とご協力、ありがとうございました。
さて、本日8時過ぎ、「大雪等、発表中の気象警報が全て解除」されましたので、本日は「通常下校」とします。下校時、各クラスで以下の点について指導しました。「できるだけ近くに住む友達と集まって帰ること」「道路と側溝等の境が見えづらいことがあるので十分注意して歩くこと」「除雪車や除雪機が通る施設内や道路脇の歩行に注意すること」「なるべく手に荷物を持たないこと」「川や用水のそばを通らないこと」「帰宅後は外出せず家で過ごすこと」等。下校時、教職員が地域を巡回し、子供たちの安全を見守ります。また、明日より3連休になります。子供たちはご家庭で過ごすことになりますので、安全への配慮等、よろしくお願いします。

1/9 大雪への対応について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力、ありがとうございます。

富山地方気象台によると、 冬型の気圧配置の影響で、本日9日夜のはじめ頃から10日にかけて、平地や山間部で大雪となり、予想より寒気が強まったり同じ地域で雪が降り続いたりした場合は「警報級の大雪」となる可能性があることから、注意や警戒が必要です。

「今のところ、明日は通常どおり」としていますが、「状況によっては始業時刻を遅らせたり、早めに下校したりする措置をとることもあります」ので、引き続きご注意ください。なお、明日の朝、 安全に気を付けて登校するようお声かけをよろしくお願いいたします。

小学校教育課程研究集会 県東部保健部会(二年度) 学習指導案等のアップロードについて

 令和6年度小学校教育課程研究集会 県東部保健部会(二年度)研究会における、学習指導案や連絡事項をPDF形式でアップロードいたします。
 当日は、各位必要な資料を印刷し、ご持参いただきますようよろしくお願いいたします。

指導案表紙  第2学年学習指導案(学級活動)  第6学年学習指導案(保健)

 駐車場について

過去の記事