ぐんぐん広場です
6月の下旬に差し掛かり、蒸し暑い日も増えてきました。もうすぐ夏本番ですね!
ぐんぐん広場の6月のテーマは、「楽しく漢字学習」です。漢字と聞くと、「苦手だな~」と思っている人も多いと思います。ぐんぐん広場では、各学年の進度に合わせた「かんじステップ」プリントを用意しています。また、ぐんぐん通信では、いろいろな漢字の学習方法を紹介しています。
みなさんも、自分なりに工夫しながら、漢字学習に取り組んでみてくださいね。
6月の下旬に差し掛かり、蒸し暑い日も増えてきました。もうすぐ夏本番ですね!
ぐんぐん広場の6月のテーマは、「楽しく漢字学習」です。漢字と聞くと、「苦手だな~」と思っている人も多いと思います。ぐんぐん広場では、各学年の進度に合わせた「かんじステップ」プリントを用意しています。また、ぐんぐん通信では、いろいろな漢字の学習方法を紹介しています。
みなさんも、自分なりに工夫しながら、漢字学習に取り組んでみてくださいね。
来週(6/15)舟橋小学校にて、第4回とやま世界こども舞台芸術祭(PAT2022)プレ公演が開催されます。
コロナウイルス感染症拡大防止のため、今回は5・6年生のみの鑑賞となりますが、さまざまな芸術文化に触れるよい機会となるものと思っています。
当日の様子は、子供たちの感想と共に、ホームページにてお伝えいたします。
みなさんこんにちは!ぐんぐん広場を紹介します。
ぐんぐん広場は、本校の3階ラーニングセンターで、皆さんの自主学習をサポートしています。
各学年の学習進度に合わせたプリントを用意しています。プリントは、家での自主学習に使うこともできます。また、ぐんぐん広場はなかよしタイムに開いているので、先生や上級生や友達と一緒に学習したり、教えてもらったりすることもできます。
「ぐんぐん通信」の5月号を掲載するのでご覧ください。
みなさん、ぜひ来てくださいね。
本日、10時15分より予定しておりました「サクラマスの稚魚放流式」は、放流予定の河川が増水しており、小学生が近づくのは危険と判断し、中止とすることにいたしました。
なお、今日の午後からは天気の回復が見込まれますので、放流式は明日(28日、同時刻に)行う予定です。
新年度の4月から校時を変更します。24日(木)に1~5年児童にそのお知らせを配布しましたが、ホームページにも掲載しました。ご確認ください。
本日2月10日(木)に舟橋村教育委員会より「今後の感染予防対策の徹底について」の通知がありました。保護者の皆様には、お子さんを通じて配布しましたので、お読みいただき、感染予防の参考にしていただければと思います。
本日、全校児童に「学習参観及び学級懇談会の中止について」のプリントを配布しましたので、ご確認ください。
新型コロナウイルス感染症が急激に拡大しており、子供たちの健康面が心配されます。学校では、毎日感染症予防について指導してきていますが、改めて「感染症予防のポイント」としてまとめ、子供たちへの意識付けを図っています。ご家庭でも参考にしていただければと思います。
舟橋村教育委員会より、保護者の皆様に「新型コロナウイルス感染症に係る連絡及び出席停止等の取り扱いについて」の通知がありましたので、お知らせします。保護者の皆様にはすでに文書で配布済みです。
舟橋村教育委員会より、保護者の皆様に「第3学期以降の感染予防対策の徹底について」の通知がありましたので、お知らせいたします。