ふなっこ日記

1学期最終日でした

今日は1学期最終日です。

暑さ対策のため、校内放送を利用して終業式が行われました。

2年生と4年生の代表の子供が、1学期にがんばったことを紹介しました。

生活科の学習で野菜の世話を続けたことや、体育科の保健の調べ学習をがんばったことなどを、堂々と伝えていました。

その後、各教室で夏休みに気を付けたいことを話し合ったり、下足ロッカーの掃除をしたりしました。

夏休みに旅行に行く話や、しばらく給食が食べられなくてさみしいことなどを話しながら、給食をいただきました。

夏休み明け、またみんなで会える日が楽しみです。

水泳教室始まる

7月16日(火)、尾谷奈保子先生による水泳教室が始まりました。雨天のため1週間遅れての開始となりましたが、子供たちは尾谷先生の話をよく聞いて、元気のよい水しぶきを上げていました。

高学年に対しても効率よく基礎から教えてくださるので、とても楽しそうに取り組んでいました。終業式前日まで、各学年2回程度を予定しています。

ハーティ会食・ハッピースマイル集会がありました

今年度1回目のハーティ会食を行いました。

5年生がてきぱき配膳したおかげで、楽しい会食の時間が十分にもてました。

放送で担任の先生方に関する〇×クイズがあり、先生方の好きな色や食べ物は何か、班の仲間と相談して答えました。正答率が高く、担任の先生のことをよく知っている子供たちでした。

その後の5時間目には、7月ハッピースマイル集会がありました。

歌声タイムでは「それは地球」を、曲の雰囲気の違いを感じながら歌いました。

表彰では、陸上の表彰や、今年度初めての「多読賞」が13人紹介されました。

また、保健委員会からは、地域学校保健委員会の「マイベスト生活リズム」目指して、睡眠や食事等、取り組めそうなことが具体的に紹介されました。

6年生による「ラバーズコンチェルト」の合奏の披露もあり、リコーダーの演奏に聴き入りました。

最後はハーティ班対抗じゃんけん大会がありました。優勝は赤団1班。「お昼の放送で好きな曲をリクエストできる券」を獲得し、うらやましがられていました。

今日は、給食から清掃、集会と、ハーティ班で取り組み、さらに仲良くなってきた様子です。2学期の運動会が楽しみです。

暑い日の休み時間は・・・

   今日のお昼は、「運動・外での活動は原則中止」レベルの危険な暑さとなりました。
 養護教諭からの放送で、休み時間は校内の涼しい場所で過ごすようお知らせがありました。教室で過ごす子供の他に、図書室へ本を借りにいったり、
 
ぐんぐん広場で問題にチャレンジしたりする子供もいました。
 
 今後も厳しい暑さが続くので、安全第一で学校生活を送っていきます。

7月生まれの誕生会食(2回目)

今日は7月の2回目の誕生会食が行われました。

机の上には、調理員さんからいただいたお花が飾られ、華やかな雰囲気で会食をすることができました。

 

 

給食委員会からは、

「本当にある、すいかの形はどれでしょう」という問題や、「夏になく虫はどれでしょう」といった7月にぴったりの問題が出題されました。

校長先生から切り絵のプレゼントをいただいた後、「ホタルを作ってほしい」というリクエストがあり、みんなでホタルはどんな形だったかなと考えながら、切り絵が出来上がるのを見ていました。

 

ホタルの切り絵は、校長室前に展示されています。

 

もう一つのリクエストの「ザリガニ」は、特別にプレゼントしてもらえることになり、欲しい人たちでじゃんけん大会をしました。

 

 

来週は8月生まれの人たちの会食が行われます。

 

中学生による読み聞かせ会がありました

 7月3日(水)に舟橋中学校の1年生が来校し、小学生に絵本の読み聞かせを行いました。

 3月まで一緒に学校生活を過ごしていた中学生を目の前にして、子供たちはとても嬉しそうでした。中学生の皆さんは、大型絵本等の読み聞かせに加え、手遊びやクイズ、質問タイム等、様々な工夫をしながら子供たちを楽しませていました。低学年の子供たちは身を乗り出し、夢中になって聞き入っていました。高学年の子供たちは、中学生の読み方の工夫を感じ取り、今度自分たちが読み聞かせをする際の参考にしようとしているようでした。先輩からの読み聞かせは、子供たちにとって心に響く温かな交流となりました。中学生の皆さん、ありがとうございました。

年長児さんが小学校の見学を行いました

ふなはしすきっぷ園さんとふなはしこども園さんの年長児さんが、小学校の見学に来られました。

「小学校って4階まであるんだね。高いね。ぼくの家も見えるかも」「お兄さんたち、静かにお勉強していてかっこいいね」と、気付いたことをつぶやきながら、学校内を回っておられました。静かに歩く約束をしっかりと守っておられました。

来年度6年生になる5年生との交流の時間には、自己紹介をして、「ハンカチ落とし」や「だるまさんがころんだ」等のゲームを楽しみました。

「円になって座ってね」と話していた5年生は、年長さんの様子を見て、「まるくなって、一緒に座ろう」と、言葉を変えながら接していました。相手に合った話し方をする大切さを学んでいました。

年長さんも5年生も、もっと一緒に遊びたかったようで、2学期にまた遊ぼうと約束をしていました。

7月生まれの誕生会食(1回目)

今日は、7月生まれの人の誕生会食が校長室で行われ、9人の子供たちが集まりました。

メンバーのうち5人が3年生と、3年生が多い会となりました。

 

クイズコーナーでは、給食委員が用意した「魚の漢字が書かれた紙」を順番に回して、なんという魚か考えました。

また、校長先生が作ってくださった切り絵にどんな模様が描かれているか探したり、実際に切り絵を作るところを見せてもらったりして過ごしました。

1分ほどで「カマキリ」や「ゴジラ」の切り絵が出来上がり、さらに折り目を付けて立体的になった様子を見て、歓声が上がっていました。

 

7月の2回目の誕生会食は今週木曜日に行われます。

 

きゅうりの食べ比べ

 

今日は、給食に「きゅうりの中華あえ」がでました。

その中には二種類のきゅうりが入っていました。

富山県産のきゅうりと、舟橋村産の有機きゅうりです。

違いが分かるように、富山県産が輪切り、舟橋村産が乱切りになっていました。

給食時間の放送で、二種類のきゅうりの紹介があり、子どもたちは味がどんなふうに違うか考えながら食べていました。

感想を聞いたところ、多くの人が「三角(舟橋村の有機きゅうり)の方がおいしい」と言っていました。

「三角の方が、やわらかくてあまみがあっておいしい」そうです。

「どちらも富山県産ということだし、どっちもおいしいよ」という人もいました。

旬の地場産のきゅうりを味わって食べるよい機会となったようです。

 

 

 

ミディトマトのハヤシライス

今日は給食で、ミディトマト入りのハヤシライスをいただきました。

ふれあい農園(舟橋村)のミディトマトです。

 

ミディトマトの他に、稲生さん(舟橋村)の玉ねぎもたくさん入っていました。

また、サラダにはスマイルリーフスピカ(舟橋村)のフリルレタスも使われており、地元の野菜をたくさん取り入れた給食となりました。

 

 

教室では

「トマトが苦手な自分でも食べられた」

「稲生さんのたまねぎが、あまくておいしかった」

「オムレツとハヤシライスがよく合っていた」

と大好評でした。

 

 

 

 

 

過去の記事