ふなっこ日記

ハーティ会食を行いました

 3月4日(月)、冬のハーティイベントとしてハーティ班ごとに縦割りで給食を食べるハーティ会食を行いました。子供たちは最初、いつもと違う教室やメンバーでの給食にドキドキしている様子でしたが、しばらくすると班ごとに仲良く話しながら給食を楽しんでいました。


 給食中の放送では、各委員会に関するクイズを5年生が考え、色団対抗○×クイズ大会を行いました。子供たちは班ごとに相談しながら、クイズを楽しんでいました。

 

ハッピースマイル集会(大縄大会・児童会引き継ぎ式)を行いました

 2月29日(木)、ハッピースマイル集会を行いました。

 まず始めに、運動委員会主催の「みんな全力!舟っ子大縄大会」を行いました。赤・白団チームと青・黄団チームに分かれ、各学年ごとに大縄跳びを行い、合計回数を競いました。どの学年も、全力で大縄跳びに取り組んでいました。リズミカルに飛ぶ様子から、練習の成果が伝わってきました。

 

 次に、児童会引き継ぎ式を行いました。6年生から「舟橋小学校の伝統を大切に、力を合わせてがんばってください」という言葉とともに、5年生に「伝統の鍵」が渡されました。5年生の代表は「伝統を受け継ぎ、よりよい学校になるようにがんばります。」と、堂々と答えていました。

サケの稚魚放流会を行いました

 2月28日(水)、4年生、6年生が総合的な学習の時間を中心に飼育活動を続けてきたサケの稚魚400匹を、細川と京坪川の合流地点に放流しました。
 まず始めに、4年生と6年生が、サケの飼育活動への思いや、これからも自然あふれる故郷を作っていきたいという思いを話しました。放流会には村長さんや議員さんも参加していただき、舟橋小学校の子供たちの思いを汲んで制定した舟橋村の環境に関する条例についての説明をしていただきました。
 その後、4,6年生を先頭に、全校児童や地域の方々がサケの稚魚を放流しました。「元気でね。」「がんばれよ!」と稚魚に声をかけながら放流している子供もいました。
 これからも舟橋村の自然を守る活動を続け、放流したサケが成魚になって故郷に戻ってきてくれることを願っています。

 

 

卒業を祝う会

 2月22日(木)5年生が企画・運営をして「6年生今までありがとう!の会 ~安心して中学校へGO~」を行いました。
 出し物や「ありがとうの花」の歌の贈り物、手紙の贈り物等で1~5年生は6年生に感謝の思いを存分に届けることができました。1~5年生の一生懸命思いを伝えようとする姿や6年生の喜ぶ顔が見られる温かい会になりました。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

親切運動推進協力委嘱校として

2月10日(土)親切運動を進める協力委嘱校として大きな成果を上げたと評価され、親切善行感謝の集いにて、舟橋小学校が顕彰されました。ハーティ班を核とした異学年交流を始め、園児や一人暮らしの老人との交流、ふるさと学習等を通して、今後も温かい心と思いやりの心を育んでいきたいと思っています。関係機関の皆様のご協力に対しても感謝申し上げます。

大谷選手から学ぼう ~健康な生活のために(全校道徳)~

2月8日(木)2限、大谷選手からグローブが届いたことを受け、大谷選手を題材に取り上げ、「健康な生活のために(節度・節制)」をテーマに、初めての「全校道徳」に取り組みました。

今年度の保健教育で、心身の健康を守る生活習慣の具体的な内容を学んできています。しかし、メディア利用の時間制限がなかなかできないこと、また健康な生活には睡眠が欠かせないことは分かっていても疎かにしがちな子供たちが多いというのが現状です。そこで、大谷選手が睡眠に対してとても気を配っている事実から自分たちの生活習慣を見つめ直すことにしました。

教職員は大谷選手になりきってコメントしたり、試合の様子やニュースを流したり、意見を拾い上げたりと、子供たちが考えやすいように努めました。今までもハーティ班で様々な活動を展開してきていますが、今回のような学び合う機会も大切にしていきたいと思っています。

 

 

ぐんぐん広場 にぎわってます

2月7日(水)ロングなかよしタイム。グラウンドで雪遊びをしたり、ワークスペースでなわ跳びをしたり、図書室で本を読んだりと、子供たちは様々な過ごし方をしていました。

 

特に今日は、校内放送でお知らせも入ったので、3階学習スペース「ぐんぐん広場」に立ち寄る子供たちの姿が目立ちました。

友達と一緒にプリント学習をしたり、重さ比べに挑戦したりしている表情を見ていると、とても楽しそうでした。そのほか、タングラムや地図、漢字カード等も設置されています。これからも多くの子供たちが利用してくれることを願っています。

学習参観を行いました

 2月3日(土)に学習参観、学年・学級懇談会を行いました。今回は、各学年2時間の授業を公開しました。
 今年度最後の学習参観ともあり、子供たちはとても張り切って学習に取り組んでいました。お子様の成長した姿を、ご家族の皆様に見ていただけたことと思います。
 お忙しい中、たくさんの方々にご来校いただき、ありがとうございました。

舟橋村小中学校合同「睡眠チェック」が始まります!

2月6日(火)から12(月)まで、第3回の舟橋村小中学校合同「睡眠チェック」を行います。

第1回と第2回は、自分の生活の様子を記録したり見つめたりしました。

今年度最後となる第3回は、

1・2年生はおうちの方と一緒にめあてを考えて行い、

3年生以上は、子供自身が考えた「マイベスト生活リズム」をもとに行います。

 

今日は保健委員会のメンバーが

「早寝早起きをしよう」

「毎日ごはんを食べよう」

と呼びかけるポスターを作成し、各教室にお知らせに行きました。

 

4月から、睡眠や食事、休養、体の清潔、心の健康、病気の予防といった、

心と体の健康に関する様々な学習に取り組んできました。

学んだことを生かして自分の目当てをつくり、

ぜひ実践してみましょう。

5年生はさっそく今日、「マイベスト生活リズム」を考えていました。

詳しくは、保健だよりや3日に配付するお知らせをご覧ください。

保護者の皆様、頑張る子供たちへの温かい励ましや応援をよろしくお願いいたします。

オンラインで ハッピースマイル集会

1月31日(水)のハッピースマイル集会は感染症等拡大防止のため、オンラインで行いました。歌声タイムは放送室から、お知らせタイムは体育館から中継する形を取りました。

全校が一同に会するのに越したことはありませんが、カメラのズーム機能を使ったことで受賞者の表情や発表者の様子がよく分かるという利点を見つけることができました。

今後も工夫を凝らした学校運営に努めていきたいと思っています。

過去の記事