ふなっこ日記

年長児さんが小学校の見学を行いました

ふなはしすきっぷ園さんとふなはしこども園さんの年長児さんが、小学校の見学に来られました。

「小学校って4階まであるんだね。高いね。ぼくの家も見えるかも」「お兄さんたち、静かにお勉強していてかっこいいね」と、気付いたことをつぶやきながら、学校内を回っておられました。静かに歩く約束をしっかりと守っておられました。

来年度6年生になる5年生との交流の時間には、自己紹介をして、「ハンカチ落とし」や「だるまさんがころんだ」等のゲームを楽しみました。

「円になって座ってね」と話していた5年生は、年長さんの様子を見て、「まるくなって、一緒に座ろう」と、言葉を変えながら接していました。相手に合った話し方をする大切さを学んでいました。

年長さんも5年生も、もっと一緒に遊びたかったようで、2学期にまた遊ぼうと約束をしていました。

地域学校保健委員会を行いました(5年生)

 6月20日(木)に地域学校保健委員会を行いました。
 今回のテーマは「“マイベスト生活リズム”をつくろう!~○○を通して~」で、舟橋中学校の2年生と本校の5年生が「食事」「運動」「睡眠」「メディア」といったテーマに沿って現状と改善策を話し合いました。どのグループも中学生を中心に積極的に話し合いが行われ、具体的な改善策がたくさん出ていました。
 舟橋村の子供たちにとって、自分の生活習慣を見直し、マイベスト生活リズムを考えるきっかけになればと思います。

ひと針に心をこめて(5年生)

5年生は家庭科の学習で、針と糸を使って手縫いの学習を行っています。

今日は、玉結びや玉どめの練習を兼ねて、5年生の「五」という字や、自分の名前を刺しゅうしました。

「玉結びがうまくできるようになった!名前も縫えたよ」「玉どめがうまくいかない…コツはなんだろう」と、試行錯誤しながら、練習をしています。

来週はボタンを縫い付けたり、なみ縫いや

返し縫いをしたりします。

学習参観でも取り組みます。

保護者の皆様も、ぜひ一緒に手縫いをしていただけたらありがたいです。祖父母の皆様も大歓迎です。

よろしくお願いいたします。

プール掃除をしました(5、6年生)

6月7日(金)の5・6限を使って、5年生と6年生がプール掃除を行いました。体育主任の先生の話をよく聞いて、自分の担当箇所の掃除に一生懸命取り組みました。

例年に比べるとプールの汚れも少なく、予定していた作業は時間内にきちんと終わることができました。新しい水を張って、今年も安全に水と親しむことができたらいいですね。

ヤッホー 来拝山より(5年生)

5月22日(水)、5年宿泊学習の2日目は、朝の集いからスタートしました。青空に校旗が翻り、気持ちのよい朝を迎えることができました。昨日は早めの夕食だっただけに、朝食をもりもり食べる姿が印象的でした。

そして、今回のメインイベントである来拝山登山ですが、励まし合いながら、全員が登頂することができました。山頂では「気持ちいい」「ヤッホー」と大きな声を出していました。

 

来年は拝んだ山【立山】への登山になります。今日のようなチームワークで全員登頂を目指してくださいね。

秘密の美味しいカレー(5年生)

宿泊学習1日目の午後は、野外炊飯でした。

5つの班ごとに事前にレシピをじっくりと考えてきただけに手際がよく、あっと言う間に完成させました。

「美味しい〜」と、みんな笑顔を見せていました。明日の登山に備え、エネルギー満タンです!

 

暴れ常願寺川(5年生)

5月21日(火)、5年宿泊学習の1日目は、常願寺川の観察から始まりました。まずは、河口からです。

よく見ないと流れが分からないほど緩やかでしたが、中流、上流へと上るにつれ、流れも急になってきました。

石の大きさも全く違います。最後は、座学で見てきたことのまとめをしました。

これらは、理科や社会科の学習に繋がるものです。関心が大いに深まりました。

ゆでる調理でおいしさ発見(5年生)

5年生は家庭科の学習で調理実習を行いました。

今回は、じゃがいもとほうれん草を茹でて食べました。

水から茹でるものとお湯から茹でるものを分けて調理し、

調理する前と後では、色やかたさ、かさの変化にも注目して取り組みました。

初めての自習でしたが、ピーラーや包丁を使う手つきもよく、また、

お湯を先にわかしたり、ほうれん草を取る水を用意して置いたりと、

仲間と協力しててきぱきと活動していました。

来週は宿泊学習でカレーライスを作ります。

おいしいカレーができそうだと自信を深めていました。

クラブ活動が始まりました(4・5・6年生)

5月7日(火)令和6年度のクラブ活動がスタートしました。今年度は、つり、ゲーム、コンピュータ、室内スポーツ、写真、科学、公園、ミュージック、料理、手芸、ミシンの11のクラブになります。地域ボランティアの皆さんの力もお借りして、楽しい時間を過ごしてほしいと思っています。

サクラマスの稚魚を放流しました(5年生)

5月1日(水)5年生が12月から大切に育ててきたサクラマスの稚魚を放流しました。

今日まで毎日の水替えや餌やりを熱心に行ってきました。子供たちは各々に「大きくなって戻ってこいよ」と力強く声をかけたり、寂しそうな表情で「またね」と語りかけたりしながら、稚魚を放流しました。

この後は、発眼卵を譲ってくださった富山漁業協同組合にお礼の手紙を書くとのこと。とてもよい学びを積み重ねてきています。

過去の記事