3枚の地図から、舟橋村の移り変わりを調べよう!(ぐんぐん広場)
11月27日(木)、3階のぐんぐん広場で、昔の舟橋村についてのお話会を行いました。
集まった子供たちは、舟橋村に古墳やお城があったことや、船で荷物を出し入れする船着き場があり、目印となる大きな木が植えられていたこと等を聞くと、興味深そうに声を上げたり、地図で確認したりしていました。また、「この地図記号はなに?」「私の家の近くに、こんな古そうなものがあるよ。」など、積極的に発言したり、質問したりする姿も見られました。
これからも、ふるさとの歴史に関心を持ち、大切に思う気持ちが育ってくれることを願っています。