中学生の皆さん ありがとうございました~絵本の読み聞かせ~
9月21日(水)に舟橋中学校の1年生が来校し、小学生に絵本の読み聞かせをしました。昨年度の読み聞かせは、中学生が作成したDVDを各学級で視聴しましたが、今回は対面で行うことができました。中学生を目の前にして小学生はとても嬉しそうでした。また、中学生の読み方の工夫のおかげで、絵本の世界に十分浸ることができたようです。
9月21日(水)に舟橋中学校の1年生が来校し、小学生に絵本の読み聞かせをしました。昨年度の読み聞かせは、中学生が作成したDVDを各学級で視聴しましたが、今回は対面で行うことができました。中学生を目の前にして小学生はとても嬉しそうでした。また、中学生の読み方の工夫のおかげで、絵本の世界に十分浸ることができたようです。
9/17(土)の「家庭読書の日」にちなんで、今日の給食は「絵本給食」でした。絵本給食は、絵本に登場する食べ物や、絵本の世界観を表現した食べ物が給食に出てくる、というものです。給食をきっかけに新しい本と出会ってほしいと思っています。
今回は「こまったさんのサラダ」と「こまったさんのハンバーグ」です。お料理しながら発生する、いろいろな「こまった」ことを解決して完成した、サラダとハンバーグ。これを子供たち自らの手で「ハンバーガー」にして食べました。
野菜とハンバーグをたくさん挟み、口いっぱいにおいしそうに頬張っていました。
9月15日に、1学期に田植えをした稲の稲刈りを行いました。役場の生活環境課の方や村民の農家の方々に協力をしてもらいながら、鎌を使って手作業で稲刈りをしました。先週の練習の成果もあり、鎌を上手に使いながら、手早く刈り取っていました。暑い中での作業でしたが、自分たちが植えた稲が大きく育ち、とても嬉しそうに作業をしていました。子供たちが刈ったお米は、後日給食に出され、全校でおいしく食べる予定です。とても楽しみです。
9月14日(木)の5・6限目に、生活科で作った「ピョンコップ」をタブレットで動画や静止画に撮り、その画面にお話をかいて、みんなの前で発表し合いました。GIGAスクールサポートスタッフの澤村先生に教えてもらいながら、とても集中して楽しく取り組みました。タブレットの使い方にも慣れ、自信がついてきたようです。
9月12日(月)に5年生が、ふなはしこども園を訪問し、年長さんと交流しました。年長さんを楽しませるために、「だるまさんがころんだ」やなわとび、折り紙、ドミノ、紙芝居、あやとり、くじ引き、ぬり絵、お絵かきのコーナーを設けました。どのコーナーでも、年長さんはニコニコした表情で楽しんでいました。その様子を見て、5年生の子供たちもとても嬉しそうでした。5年生の子供たちは、今日の活動を振り返って、次回は、さらによりよい交流となるよう工夫していきます。
12日(月)地域探検クラブのみんなで京坪川に出かけ、釣りをしました。
10年前まであった「釣りクラブ」の釣り具も活用し、浮き釣りに挑戦。ウグイやハゼ、カワムツ等がたくさん掛かりました。一匹釣り上げる度に大きな歓声が上がり、地域の方も見にこられました。
ただ、以前はいなかったブラックバスも数匹かかり、川の環境への危機感も高まりました。次回も竿を持って川を探検します。どんな魚が掛かるのか、とても楽しみです。
4年生は、9月7日(水)、8日(木)の1泊2日で、国立立山青少年自然の家において宿泊学習を行いました。
1日目は、ポイント探しを行いました。6つのグループに分かれて、自然の家周辺の森の中に入り、隠れているポイントを探しました。どのグループも作戦を立て、声を掛け合いながら協力して取り組んでいました。ゴールした後は、「疲れたけれど、ポイントをみんなでたくさん探せてよかった」と、清々しい笑顔で話していました。
2日目は、こざるの森を散策した後、野外炊飯を行いました。子供たちは自分の仕事を一生懸命行い、できあがった焼きそばをとても美味しそうに頬張っていました。
子供たちにとって初めての宿泊学習でしたが、会った人に挨拶をすることや時間を守って準備や行動を行うこと、使った場所をきれいに整頓・清掃することを進んで頑張っており、頼もしく見えました。宿泊学習で学んだことを、これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
1年生が大切に育ててきたアサガオも枯れ始め、種がとれるようになってきました。たくさんの種がとれ、1年生はとてもうれしそうです。来年も種を植えて花を咲かせたいと、楽しみにしています。
来週の稲刈りに向けて、9月7日に学校の裏庭で鎌の使い方の練習をしました。最初は、緊張気味に鎌を扱っていた子供たちですが、慣れてくると上手に草を刈り取っていました。今日の練習を生かして、来週の稲刈りも頑張ってほしいと思います。
6年の総合的な学習の一環として、9月7日(水)に魚津水族館の飼育研究員 齋藤真里さん、泉 拓朗さんにおいでいただき、舟橋村に生息する水生生物や6年生が育ててきた生き物について学びました。はじめに、体育館に集まり、ホタルやトミヨ、サケの特徴や育ち方、適した環境などについて教えていただきました。その後、実際に竹鼻用水で生き物調査をし、捕まえた生き物について詳しくお話をお聞きしました。
これまで熱心に育ててきたホタルやトミヨ、サケ、そして、これら以外の水生生物について、新たに知ることができたことも多く、これからの学習に活かすことができそうです。