アサガオのリース作り(1年生)
15日(火)に、1年生はアサガオのリースを作りました。
春から育ててきたアサガオを、鉢から引き抜き、根についた泥を払い落とし、茎やつるを大きな輪にして固定しました。支柱にからんだつるが途中でちぎれないように、おそるおそる、つるの先を回転させながら、つるを支柱から取り外していきました。時間をかけて丁寧に取り外したつるを、直径20センチメートル程の円になるように、形を造りながら整えていきました。モールをねじって6~8か所程でつるを固定し、リースを完成させました。今後は、教室横のワークスペースの壁にぶら下げて、ゆっくり乾燥させていきます。
ふれあいの休み時間にやってきた上級生が、1年生のリース作りを手伝ってくれました。子供たちは、アサガオのつるを外しながら、「つるって、こんなに長いんだね。びっくりしたよ。」、「リースにかわいい飾りをつけたいな。」など、話していました。
来月半ばに、リースに思い思いの飾りをつけて完成させる予定です。