ふなっこ日記

ボール投げゲーム(1年生)

 1年生は、体育の学習で「ボール投げゲーム」を行っています。各色団を2つのチームに分け、パス練習をしたり、ゲームをしたりしています。攻め方・守り方を自分たちなりに考え、「人がいないところから投げたら、的に当たるよ」「相手のボールを跳ね返したら、点を入れられないよ」等、様々な工夫をしてゲームをしています。ルールを守ってゲームをすることや友達と協力することなど、ボールを投げることだけではなく、様々なことを学んでほしいと思います。

 来週も楽しく、白熱してゲームを行っていきます♪

4年生が考えた給食献立でした

11月6日(木)に4年生の木島さんが考えた献立が登場しました。

この献立は夏休みに考えた、夏にぴったり!さわやかメニューです。自宅でも作ったそうです。

夏にぴったりポイントは、夏野菜がたっぷり入ったいろどりさわやかなメニューにしたところや、栄養のバランスも考えてあるところです。厚焼き玉子は、「大葉 のたまごやき」を考えていましたが、給食で生の大葉を入れることができないので「厚焼きたまご」になりました。

夏野菜ポトフには、トマトが入っています。トマトのうま味が出ているため、いつものポトフより美味しいという声が聞こえました。

12月にも4年生が考えた献立が登場します。11月末にお知らせする献立表で確認してください。

あの人に会いたいな~舟橋村役場編~

2年生は、生活科「あの人に会いたいな」の学習で、舟橋村役場へ行きました。村長さんや役場で働く方々からお話を伺ったり、インタビューをしたりしました。「役場にはみんなの人数と同じ35名の方が働いているよ」と聞いたときには、「ええ!!!」と声をあげたり、案内していただいた多くの部屋で気になったことを挙手して質問したりと、意欲的に学習に取り組んでいました。お忙しい中、案内していただいたり、お話をたくさん聴かせていただいたりした舟橋村役場の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

秋見つけ🍁IN稲荷公園(1年生)

 10月29日(水)に、稲荷公園へ秋見つけの校外学習に行ってきました。越中舟橋駅から稲荷町駅まで、地鉄電車に乗る電車の旅でした。友達と乗る電車にワクワクしている様子で、景色やお友達とのお喋りを楽しんでいました。

 公園に着いてからは色団に分かれ、秋見つけを楽しみました。赤や黄色、茶色等、カラフルな葉やどんぐり、松ぼっくりを見つけてきました。袋いっぱいにどんぐりを入れている子供もいて、大興奮の様子でした♪

 秋見つけの後は、アスレチックでの遊びを楽しみました☺他の学校のお友達とも仲良くなり、譲り合ったり、一緒に遊んだりする姿も見られました。

 天候にも恵まれ、楽しい秋の校外学習となりました☺

ハッピースマイル集会を行いました

 10月28日(火)、10月のハッピースマイル集会を行いました。
 歌声タイムでは、「広い空の下で」を歌いました。音楽担当の先生のアドバイスを受けながら、優しく、のびやかに歌っていました。
 表彰では、運動会の個人走や夏休みの応募作品、スポーツクラブの大会等で、たくさんの人が表彰されました。
 給食委員会からの発表では、アンケートの結果の発表や元気が出る朝ごはんの献立の紹介を行いました。大きな声で、はきはきと発表していました。

あの人に会いたいな~舟橋駐在所編~

2年生は、生活科「あの人に会いたいな」の学習で、舟橋駐在所へ行きました。警察官の方々から、たくさんのお話を伺い、様々なものを見せていただきました。子供たちも話を伺って、気になったことを次々と質問したり、準備していた聞きたいことをインタビューしたりしました。「なぜ警察官になろうと思ったのですか。」「土日に休みはありますか」等、大きな声ではきはきと話していた姿が印象的でした。

ご協力していただいた舟橋駐在所の皆様、企画から支援をしていただいた上市警察署の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

就学時健康診断を手伝いました(5年生)

 10月23日(木)、来年度入学する年長さんが来校し、就学時健康診断を行いました。
 5年生が、受付や会場設営、年長さんの誘導等のお手伝いをしました。健診後は、待機室で年長さんと一緒にぬり絵や折り紙をしたり、紙芝居の読み聞かせをしたりしました。来年度の最高学年として、年長さんや保護者の方に優しく丁寧に接していました。

10月生まれの誕生者会食

10月20日(月)に10月生まれの誕生者会食を行いました。

ハロウィン行事が10月にあるため、給食委員会がハロウィンに関連したクイズを出しました。

何年前からハロウィンが始まった?どこの国発祥の行事でしょう?日本ではどの行事に当てはまるでしょう?等のクイズが出されました。ハロウィンは近年身近な行事になっているため、活発に答えていました。

誕生会食セレクトデザートの10月生まれ一番人気は、オレンジゼリーでした。

学校コンサートを行いました

 10月16日(木)、本校に演奏家の方々が4名来校され、学校コンサートを実施しました。


 演奏家の方々は、ピアノ、ドラム、コントラバス、マリンバを中心に、オーシャンドラムやカホン、木をくり抜いてヤギの皮を張った太鼓等、様々な楽器を使って、世界各国の音楽や、子供たちにとって馴染みのある日本の楽曲、ディズニーの楽曲等の演奏を披露してくださいました。
 子供たちは、歌詞を口ずさんだり、体を揺らしたりしながら、演奏に聴き入っていました。子供たちが手拍子や足踏みで演奏に参加できる場面もあり、息を揃えて楽しそうに参加していました。演奏が終わった後は、大きな声で「アンコール!」と声をあげる子供もしました。
 素敵な演奏を間近で聞くことができ、子供たちにとって貴重な体験となりました。演奏家の皆様、本当にありがとうございました。

年長さんと交流しました(5年生)

 10月15日(水)、5年生がふなはしこども園、すきっぷ園の年長さんと交流しました。総合的な学習の時間に、どのように交流すれば年長さんと楽しく過ごすことができるかを考え、交流会を企画しました。猛獣狩りやしっぽ取り等のゲームを行い、楽しく交流することができました。

 

 

 

過去の記事