ふなっこ日記

公園プロジェクト、始めました~♪(6年生)

 6月2日に竹鼻リバーサイド公園へ行ってきました。グループに分かれて、公園内のどこにどんなことをしようか活動について計画を立ててきました。「ここの段差が危ないから、なんとかできないかな」「公園の入り口に目印の看板を立てたらどうかな」と、真剣に考えていました。また、新しいタブレットを持って行き、公園内の写真も撮ってきました。今後の話合いや活動のまとめの際には、自分たちが撮ってきた写真を活用していきます。子供たちのアイディアからどんな公園に変化していくのか楽しみです♪

フラワーロードの花壇に花の苗を植えました(5年生)

 学校のグラウンドの東側に、歩道に沿っていくつもの花壇が並んでいます。名付けて「フラワーロード」です。すでに宿根草や球根植物、パンジーやビオラなどが、きれいな花を咲かせていますが、これから、花壇の空いている場所に、4年生以上の子供たちが新しく花の苗を植えていきます。
 6月2日(水)の朝には、5年生の子供たちが花の苗を植えました。子供たちは、土を柔らかくほぐし、一本一本の苗を丁寧に植えました。
 子供たちが心を込めて植えた植物が成長して、色鮮やかな花を咲かせ、きっと近くを通った方々の目を楽しませてくれることでしょう。

 

今年度初めての「Funar Eats」の配達です!

 5月27日(木)の給食の時間、誕生月が4・5月の子供たちと教職員に、「Funar Eats」として給食委員会の子供たちが、デザートを各教室や職員室に配達しました。心待ちにしていた子供も多く、受け取った子供たちはとても喜んでいました。

バトンパスを極めていこう!(4年生)

体育科の学習では、リレーに取り組んでいます。各チームが最初に計ったタイムよりも上がることを目標にしています。バトンパスのときに「リードをとる」や「後ろを向いたまま走らない」など、それぞれのチームで作戦を立てて毎時間の記録会に臨んでいます。子供たちは、「もっとリードをとった方がいいよ」や「バトンを渡すときに『はい』と声を掛けよう」などチーム内で考えを出し合っていました。最初のタイムより5秒以上速くなっているチームもあります。これからも、チームで立てた目標タイムを目指していきたいと思います。

   

目指すは、「雪舟」(6年生)

  図画工作では、「墨と水から広がる世界」の授業で水墨画に挑戦しています。水の量を調整して墨の濃淡を変えたり、筆の動かし方や墨の付け方を工夫したりしながら、作品づくりに取り組んでいます。子供たちは、墨の濃さや筆の動きが思うようにならないことに難しさを感じながらも、作品づくりを楽しんでいます。5枚の和紙に描いた水墨画を組み合わせて台紙に貼り、どのような作品が完成するのか楽しみです。

竹鼻リバーサイド公園に行ってきたよ(6年生)

 今年度の総合的な学習の時間は、「竹鼻リバーサイド公園を魅力あふれる公園にしよう」をテーマに活動をしていきます。今日は第一歩として、現在の公園の様子を見に行きました。子供たちは、「もっとたくさんの人に遊びに来てもらうためにはどんなことをしたらいいかな」と一生懸命に考えていました。子供たちのアイディアをもとに、どんな公園になっていくのかとても楽しみです♪

児童会の委員長任命式を行いました

 5月10日(月)に校長室において、児童会の委員長任命式を行いました。任命証を受け取った時の一人一人の引き締まった表情に、委員長として責任をもって頑張ろうという意欲を感じました。楽しく仲のよい舟橋小学校をつくるため、各委員会が様々なアイディアを提案し、自主的に取り組んでほしいと思っています。

 

野菜の苗を植えました(2年生)

 生活科の学習で、学校の畑に野菜の苗を植えました。
 植える苗は、4月に調べ学習をしたり、お家の人との相談をしたりして、子供たちが自分で育てる野菜を決め、家から持ってきました。
 子供たちは、協力し合いながら、大事そうに植えていました。
 最終的には野菜の収穫を行い、収穫した野菜を各家庭に持ち帰り、おうちの人と一緒に食べたいという願いをもって、子供たちは野菜の学習を頑張っています。
 2年生みんなの野菜が、大きく成長してほしいです。

あさがおの種をまきました(1年生)

 生活科の学習で、あさがおの種の観察をしました。

 次の日に、自分の鉢の土に指で穴をあけ、小さい種を落とさないように気を付けて、大切にまきました。これから水まきや支柱立て等のお世話がスタートします。

 

過去の記事