ふなっこ日記

運動会の個人走の表彰を行いました

 10月16日(土)の運動会の個人走(1・2年は80m走、3~6年は100m走)で、1位のタイムだった子供たちを校長室で表彰しました。全校の前での表彰式ではなかったのですが、賞状を受け取った子供たちは皆、とてもうれしそうでした。今後も運動に親しみ、さらにタイムを伸ばしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

運動会を行いました

 10月16日(土)秋晴れのさわやかな空に恵まれ、運動会を行うことができました。子供たちは、「みんなで切磋琢磨し、一致団結して悔いの無い運動会にしよう」をスローガンに、競技や演技、応援、係の仕事に一生懸命取り組んでいました。制限のある中ではありますが、一人一人のよさや笑顔が輝く、思い出に残る運動会となりました。ご観覧のご家族の皆様、地域の皆様には、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。

12歳、夏~秋への大冒険!(6年生)

いよいよ、明日10月16日(土)は運動会です。

6年生は、7月から応援パフォーマンスの準備を進めてきました。

コロナの影響で夏休みの登校日もなくなり、開催自体が危ぶまれる時期もありましたが、無事開催できることとなりました。

2学期になり本格的に準備を進めてきましたが、初めはアイディアが思い浮かばず話合いが上手く進みませんでした。全校での応援が始まってからも、下級生にどのように伝えたら分かりやすく伝わるのか、色団をどのようにしてまとめていったらよいのか試行錯誤を繰り返しながらの日々でした。

しかし、一人一人の成長が色団としての成長、6年生としての成長につながり、下級生を引っ張り応援パフォーマンスをする姿はとても頼もしく感じられるようになりました。

子供たちが頑張ってきた姿をぜひ、見守っていただけたらと思います。

明日は、みんなで最高の運動会にするぞー!!

作ったおもちゃを紹介しました(2年生)

2年生は、生活科で、ゴムや風などを動力とした「うごくおもちゃ」作りを行ってきました。
子供たちは、自分の興味のあるおもちゃを選び、同じおもちゃを作りたい人同士で相談しながら、おもちゃ作りを行いました。
今週は、作ったおもちゃを学級で紹介しました。おもちゃの使い方や、自分たちで考えた楽しい遊び方を、伝わりやすいように工夫しながら紹介しました。

 

立山青少年自然の家で楽しみました(あじさい級)

 10月11日(月)に、国立立山青少年自然の家での立山区域合同学習に参加しました。
 トントンの森を散策したり、こざるの森でアスレチックを楽しんだり、カブラ積みを通して友達と関わったりとたくさんの活動をしました。トントンの森では、大きな木々の間を歩き、笹を取ったり、大きな木を押して倒れるか試したりするなど自然と触れ合いました。カブラ積みでは、どれだけ高く積めるか他校の友達と競争しました。
 今度は冬の合同学習です。次の活動も楽しみです。

外国語活動をしました(1年生)

 今月の1年生の外国語活動を紹介します。
 10月は、じゃんけんのグー、チョキ、パーの言い方を教えてもらって、みんなでじゃんけん大会をしました。
 セルバンティス先生とじゃんけんしたり、1年生の代表者とじゃんけんしたりと、盛り上がりました。

 

 

今週も公園に行ってきました!(6年生)

10月5日(火)に竹鼻リバーサイド公園へ行き、活動をしてきました。

今週は、草むしりや花壇のレンガ整備、清掃活動などを中心に行いました。また、門柱や看板の大きさや材料について、実際に設置する場所を確認しながら、グループで相談もしました。

子供たちは運動会の練習と公園プロジェクトの両立に大変そうですが、自分たちで相談をしながら活動を進める姿に頼もしさが感じられるようになりました。

今後も、子供たちが目指す公園となるように、活動を頑張っていきます。

 

 

サクラマスを放流しました(5年生)

 10月1日(金)に5年生の子供たちが、学校近くの川にサクラマスを放流しました。このサクラマスは昨年12月より、5年生の子供たちが卵からずっと育ててきました。富山県農林水産総合技術センターの副主幹研究員 瀬戸陽一 先生に放流を見守っていただき、授業もしていただきましたが、瀬戸先生によると、サクラマスを学校で10か月間も育てることはとても難しいそうです。子供たちは、サクラマスにとってよりよい環境をつくるために、毎朝水汲み、水替えをしたり、水槽の掃除をしたりと、心を込めてお世話を続けてきました。
 子供たちは、ずっと元気に育ってほしいという願いを込めて放流しました。

ハーティ班での清掃活動をスタートしました

 現在の新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、昨年度から実施してこなかったハーティ班での清掃活動を9月30日(木)より開始しました。
 3年生以上は久しぶりのハーティ清掃でしたし、1・2年生にとっては初めてのハーティ清掃だったので、始めは戸惑いもあったでしょうが、それぞれが自分の役割を果たそうと一生懸命掃除をしていました。高学年の子供たちは下級生に優しく声をかけたり、掃除の仕方を教えたりするなど、リーダーらしい姿が見られました。
 学校中がとてもきれいになったように感じました。

 

応援パフォーマンスの練習をがんばっています

 10月16日(土)の運動会に向け、各団で応援パフォーマンスの練習を始めています。6年生は、自分たちが考えたパフォーマンスの流れや振り付けを下学年に教えることに苦労していますが、みんなができるようになるまで、粘り強く丁寧に教えています。下学年の子供たちもだんだんと上手になってきました。本番の演技がとても楽しみです。

過去の記事