ふなっこ日記

まかせてね、今日の食事(6年生)

 先日、家庭科の学習で「野菜のベーコン巻き」を作る調理実習を行いました。グループでベーコンに巻く野菜を選ぶ際には、仲間の好みに加えて、無農薬であることや地産地消であること、予算に合わせて買うことを考えて選ぶことができました。調理中は、水を出しすぎないようにしたり、洗剤の量を少なめにしたりなど、環境にも配慮して調理しようと気を配っていました。野菜を優しく巻いてしまい焼いているうちに野菜がベーコンから外れてしまったり、濃い味付けになりすぎてしまったりというハプニングもありましたが、みんなで行う実習はとても楽しかったようで、「この味、忘れられない!小学校での思い出になる~」とおいしそうにほおばっていました。

 

おいしいみそ汁ができました(5年生)

 先日、家庭科の学習で調理実習を行いました。今回は「みそ汁」を作るため、グループで3種類の実を選び、煮干しからだしを取って、給食で使われているみそを使って作りました。実を選ぶ際には、栄養バランスを考えたり、仲間の好みを考えたりして決めていました。5年生は宿泊学習でこれまでに2回調理を行っているので、「火が通りにくいじゃがいもから煮よう」「葱は切っておいて最後に入れよう」と、段取りよく進めることができました。試食の時は黙食ですが、「おいしいね」「うまくできたね」という笑顔を見合わせながらいただいていました。

 

絵本給食 第4弾

 11/26(土)の「家庭読書の日」にちなんで、11/25(金)の給食は「絵本給食」でした。絵本給食は、絵本に登場する食べ物や、絵本の世界観を表現した食べ物が給食に出てくる、というものです。給食をきっかけに新しい本と出会ってほしいと思っています。

 

 今回はおじゃる丸シリーズに登場するプリンや、おじゃる丸がタイムスリップしてきた平安時代をイメージした献立を食べました。給食便りには、「おじゃる丸の大好物」というヒントだけが書かれていたので、子供たちは当日まで予想して楽しんでいました。図書室に並んでいるおじゃる丸の本は大人気で、いつも借りられています。このあともしばらく展示しておきますので、チャンスがあれば借りて読んでみてください。

 

他校との交流を楽しみました~GOGOフェスティバル~(5年生)

 11月25日(金)に「GOGOフェスティバル」が開催され、立山区域(立山町・舟橋村)の小学校7校の5年生が、立山中央小学校の体育館に集まりました。

 はじめは少し緊張気味でしたが、プログラムが進むにつれて、元気いっぱい、笑顔いっぱいになり、ダンスやレクリエーションをみんなで楽しむことができました。他校の5年生と一緒に活動し、交流を深めることができ、子供たちはとても満足気でした。

 

不審者対応の避難訓練を行いました

 11月24日(木)に、富山県防犯協会の2名の方と上市警察署の4名の方に見守られながら、不審者対応の避難訓練を行いました。学校職員が不審者に扮し学校敷地内に不審者が現れたと想定して、その対応手順や子供たちの行動の仕方等について助言いただきました。教職員も子供たちも真剣に訓練に臨みました。本日の反省点を生かして、対応マニュアルを見直すとともに、子供たちには「自分の命は自分で守る」という意識を高めていきたいと思います。

 

ふなっこフェスティバル~ふなっこ秋の大ビンゴ大会~

 11月19日(土)の午後からは、「ふなっこフェスティバル ~ふなっこ秋の大ビンゴ大会~」が行われました。放送で読み上げられたワードに一喜一憂。ビンゴが揃って大喜び。一人一人に景品もいただき、子供たちはとても満足そうでした。育成会の役員の皆様方には、子供たちが楽しめるよう事前の計画、準備、そして、当日のお世話等、本当にありがとうございました。

 

楽しくリコーダー演奏会に参加しました

 11月19日(土』に今年度3回目の学習参観を実施しました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
 学習参観後は、青少年育成村民会議と育成会、小学校の共催でリコーダー演奏会を開催しました。ソプラノリコーダーの演奏者である大島利徳さんにおいでいただきました。ソプラノリコーダーの美しい響きに合わせて、歌を口ずさんだり手拍子をしたりしながら、子供たちはとても楽しい一時を過ごしました。

 

ねぎ&さつまいも 収穫体験(3年生)

11月17日にねぎとさつまいもの収穫体験に行ってきました。

農家の方にねぎの収穫の仕方や作業の手順を教えてもらい、元気いっぱいに活動しました。

子供たちは最初、簡単に抜けると思っていたようで、思っていたよりも力が必要なことに驚きながら、何本も抜き取り、収穫を楽しみました。

さつまいもの収穫では、宝探しのように土を掘り進め、大きなさつまいもを見つけた子供たちは、大喜びでした。

お土産にねぎをいただいた子供たちは、どんな料理を作ってもらおうかなと盛り上がっていました。

 

ギコギコトントンクリエイター(4年生)

図画工作科で、「ギコギコトントンクリエイター」の学習を行っています。

のこぎりやとんかち、くぎを使って、1枚の板から動物を製作します。

子供たちにとって、初めての道具を使った学習です。お互いに協力しながら、安全に、楽しく取り組んでいます。

サケクイズを行いました(6年生)

6年生は「共につくろう輝く舟橋村」をテーマに、総合的な学習の時間に舟橋村に棲む様々な水生生物の生態調査や環境整備を続けてきました。
 6年生の子供たちは下級生に自分たちの取組を伝え、「舟橋村の自然を大切にしたい」という思いを引き継いでいってもらいたいと考えました。そのために、サケの生態に関するクイズを作り1~5年生に出題しました。下級生は興味津々でクイズを聞き、楽しそうに答えていました。クイズの後に、教室に戻った下級生の子供たちは「ぼくもサケを見に行きたいな。いつ見られるのかな」と嬉しそうに話していました。

過去の記事