ふなっこ日記

雪遊びを楽しみました

 雪がたくさん積もったので、雪遊びをしました。スキー山からソリで滑ったり、木を揺らして雪を落としたり、ふわふわな雪をかぶって喜んだり、全身を使って楽しみました。3人仲良く遊んでいます。明日の雪遊びも子供たちは楽しみにしています。

シール ペタペタ 版画(1年生)

 1年生では、図画工作科の学習で、紙版画の制作をしています。自分で選んだお話の下絵を見ながら、細かく切ったシールを貼って、お話の場面を表現しました。カラフルで可愛らしい作品になっています。来週は、「刷る」作業をして、作品を仕上げていきます。

絶好の雪遊びタイム

1月24日(水)舟橋村に出されていた「大雪注意報」「着雪注意報」が11時前には解除され、お昼休みは子供たちの絶好の雪遊びタイムとなっていました。雪合戦や雪だるまづくり、中には雪山から転げ落ちて遊ぶ子供もいました。何ともたくましい限りです。

大雪にも負けずに登校

1月24日(水)舟橋村を除く県内の市町には大雪警報が出されており、今後の気象情報がとても気になるところですが、子供たちは足元をしっかりと見ながらたくましく登校してきました。

グラウンドは真っ白な雪で覆われていますが、6年生を中心に除雪を進めており、校内では安全に過ごせるようになっています。家庭や地域の皆様におかれましても、登校の見守り等ありがとうございました。引き続き、下校時の見守り等もよろしくお願いいたします。

日本ユネスコ協会から感謝状

12月のハッピースマイル集会で呼びかけ集まった「書き損じはがき」を日本ユネスコ協会に届けてきました。はがきは形を変え、学校に通えない子供たちに学ぶ場を設けたり、文具を用意したりするために使われます。子供たちには既に伝えましたが、1枚のはがきが、ネパールでは一本のペンに、アフガニスタンでは一個の消しゴムになるとのこと。今回、舟橋小学校が「ユネスコ世界寺子屋運動」に協力したということで感謝状をいただきました。SDGsの掲げる「誰一人取り残さない」につながるものになります。

 

たのしく うつして(2年生)

 1月16日(火)、図画工作科「たのしく うつして」の学習で、子供たちはローラー塗りを行いました。
 黄、黄緑、ピンク、水色の淡色の中から3色を選び、ローラーで縦へ、横へ、斜めへと色付けしました。縄の巻いてあるローラーを使い、縄模様を付けるなどの工夫をしている子供もいました。

 

 

積雪を想定した避難訓練

1月18日(木)の清掃時間に、理科室より出火した場合の避難訓練を実施しました。今回は雨天であったため、体育館への避難となりましたが、積雪時を想定したグラウンドへの避難の流れについても確認しました。

災害はいつ起きるか分かりません。普段から避難経路や非常口について確認しておくことが大切であることも子供たちには伝えました。次回は、2月3日(土)に洪水を想定した引き渡し訓練を実施します。ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

雪遊び⛄(1年生)

 1月16日(火)に、グラウンドで雪遊びをしました。2月の校外学習に向けて、スキーウエアへの着替えも一人で挑戦して、頑張りました。家での練習の成果もあり、とても上手に着替えや荷物の片付けをしていました。

 グラウンドでは、雪を転がしながら自分たちの体よりも大きな雪玉を作ったり、スキー山から転がったりして、久しぶりにグラウンドに積もった雪を楽しみました。2月の校外学習も楽しみです☺

けん玉検定にチャレンジ!

 自立活動の時間に「けん玉検定にチャレンジしよう」の学習を始めています。けん玉に興味がある子供たちは、休み時間にもけん玉で遊んでいます。動画を見ながら様々な技にチャレンジしたり、教頭先生に技のコツを教えたり、うまくいかない友達を応援したり、楽しく学習しています。

大谷選手からの野球グローブ届きました!

1月12日(金)、ついに我が校にも大谷翔平選手からの野球グローブが3つ届きました。

「 ~略~ 私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。 ~略~ 野球しようぜ。大谷翔平」という手紙までも添えられていました。

本校では、まずは全校児童がグローブに触れる機会をもつとともに、学年の発達段階に応じて体育科や学級活動でキャッチボールをする際に使用したり、道徳科の教材として大谷選手を取り上げたりして、有効に活用していくつもりです。保護者の皆様にも、学習参観の折等にご覧いただけたらと思っています。

大谷選手、ありがとうございました。

過去の記事