ヒマワリの種の搾油体験をしました(3年生)
総合的な学習の時間「ふふふプロジェクト」の学習で、
舟橋村役場より渡辺村長さんら3人の方に来ていただき、
ヒマワリの種から油をとる体験活動を行いました。
まずは、サンフラワープロジェクトの説明をもう一度していただき、
夏にたくさんヒマワリが咲いたことも教えていただきました。
3年生は、
「電車からもヒマワリの花が見えたよ」
「東京からぼくたちの植えたヒマワリを見に来ていた人がいたなんてすごい!」
とつぶやいていました。
次に、JAなのはな舟橋出張所さんの倉庫をお借りして、
ヒマワリの花から種をとる作業を体験しました。
そして「とうみ」という機械を使って、ヒマワリの種と花がらなどを分けました。
最後に、仕分けた種を搾油機に入れてハンドルを回し、油をとりました。
一つ一つの体験が初めてで、
「とうみって初めて見たよ。風の力で種を分けるなんて面白いね」
「ハンドルが硬くて大変だったよ。油が少ししか取れなくてびっくりした」
「ヒマワリ油って、フライドポテトみたいな匂いがするよ」
と、口々に感想を言っていました。
最後は食用ヒマワリの種も試食させていただき、充実した時間になりました。