ふなっこ日記

お米が届きました(3年生)

今週の月曜日に3年生が収穫したお米が、今朝、学校に届きました。

収穫をしてすぐに、乾燥し、もみすりをして、食べられるようにしてくださったそうです。

 

子供たちは、田植えと稲刈りを経験させてもらいましたが、そのほかの作業は古川さんがしてくださっています。

お米を育てていただいた古川さんに、感謝の気持ちを伝えてから、お米を受け取りました。

 

お米は、明日29日と10月2日の給食に登場し、全校でいただきます。

また、舟橋中学校でも10月の給食でいただきます。

収穫したての新米「富富富」、楽しみですね。

村たんけん 最終日(2年生)

 9月26日(火)、2年生は舟橋村役場及び分遣所に見学へ行きました。


 舟橋村役場では、役場内を見学させていただきました。村長室では、村長さんに様々な質問に答えていただきました。村長さんが「村長の仕事はすごく楽しい。村の人たちがよりよい生活を送れるように考えるのが楽しい。」と話されていたことが心に残った子供が多く、午後の振り返りでは、「素敵な言葉が聞けたので、自分も勉強をがんばりたい。」と話している子供もいました。また、議場の格式高い造作に、子供たちはピリッとした雰囲気を感じていました。


 分遣所では、仕事の時間が長いこと、出動することになったら食事前でも食事中でも切り替えることなど、子供たちは仕事の特殊性に驚いている様子でした。
 大変そうに見える仕事であっても、志望された動機を聞いて、仕事のやりがいというものを感じている子供たちが多かったです。

毎日しっかり朝ごはん(1・2年生)

2年生は、1学期から「キラキラ朝ごはんを考えよう」と朝ごはんについての勉強しています。

今日は、朝ごはんについて学んだことを伝えようと、2年生の代表4人が、1年生のところへお話にいきました。

 

「私たちは、朝ごはんの勉強をしてきました。朝ごはんを食べるとよいことがたくさんあります」

「1年生のみなさんも、バランスのよい朝ごはんを食べてきてね」

 

あわせて、1年生のみなさんに、「食育ランチョンマット」~毎日しっかり朝ごはん~を配布しました。

「ごはんやパンだけでなく、卵のおかずや野菜のおかず、しるものをそろえた朝ごはんを食べてきましょう」と、栄養教諭が説明すると

「えー」

「多い」

という声が聞こえてきました。

 

これから、本格的に運動会の練習が始まります。

ランチョンマットに書いてあるイラストを参考にしながら、毎日しっかり朝ごはんを食べて、学校で元気に活動できるようにしましょう。

 

 

 

 

 

ふるさとの川の美化活動

9月24日(日)舟橋村教育委員会、ふなはしテトラ協働本部、育成会、舟橋小学校6年主催で、川の清掃活動を大々的に行いました。

活動の中心となったのは、親子活動の一部に組み入れて実施した6年生とその親御さんなのですが、川の生き物調査を続けている4年生や昨年度の活動の中心であった中学生、一般の方々も多数参加され、約一時間に亘って活動を行いました。

道から見ている分にはきれいそうに見える川ですが、中に入って活動すると様々なゴミが発見されました。昨年度よりも少なかったとは言いますが、この様子を見れば、誰もが心を痛めるのではないでしようか。

果たして、放流した魚たちは戻ってきてくれるのか、楽しみに待ちたいと思います。

世界旅行給食~イタリア~

 9月22日(火)、今日は世界旅行給食第4弾「イタリアの日」でした。

 今日の給食では「アクアパッツァ」や「ミネストローネ」、「ティラミス」といった、美味しいイタリア料理が勢揃い。子供たちは「アクアパッツァが美味しかった」「ティラミスが美味しかった」「パンにチーズが入っていて嬉しかった」と大好評でした。

 

 

次回の世界旅行給食は「サモア」です。お楽しみに!

生活科 村たんけん(2年生)

9月15日(金)に、2年生は3グループに分かれて村内の様々な施設を見学する「村たんけん」の活動を行いました。


舟橋中学校を訪れた子供たちは、武道場やランチルームがあることに驚いていました。「中学校は、広くて楽しく過ごせそう。」と話していました。


佐渡歯科医院では、診察室の中を見せてもらいました。治療に使用される機器や用具、モニター等の説明を聞かせていただいて、子供たちはしっかりとメモを取っていました。


Vdrug舟橋店では、広い店内を案内していただきました。子供たちは、売られている商品の種類の多さに驚いていました。なじみのある商品を見付けると、「これ知ってるよ。」と嬉しそうに話していました。


学校に戻ってから振り返りを行いましたが、どの子供たちも「知らなかったことをたくさん教えてもらったよ。」「家の人に今日の探検のことをいっぱい話したいな。」と笑顔で話していました。

 

第1回 地域学校保健委員会がありました(3~6年生)

 月21日(木)に地域学校保健委員会を舟橋小学校体育館で開催しました。テーマは「マイベスト生活リズムをつくろう~睡眠を通して~」です。舟橋中学校の2年生と本校の5年生が体育館で直接参加し、3・4・6年生はリモートで各教室から講演を聞きました。
 前半は、富山大学名誉教授 神川康子先生から「マイベストな健康・生活習慣をつくろう!」という演題で講演をしていただきました。神川先生からは、睡眠と記憶は深く関係していることや、平日と休日の就寝時刻と起床時刻のズレを小さくすることが重要だということ、睡眠を大切にするとかしこく・美しく・優しく・元気になれること等、たくさんのことを教えていただきました。講演を聞いた5年生は、「睡眠が少ないと眠くなるだけだと思っていたけど、身長が伸びなかったり肥満になったりすると聞いて驚きました。今日聞いた話を家でも話したいと思います。」と話していました。

 後半は、舟橋中学校の2年生と本校の5年生が10のグループに分かれて、「食事」「睡眠」「メディア」といったテーマに沿って現状と改善策を話し合いました。どのグループも中学生を中心に積極的に話し合いが行われ、「夜しっかり眠るために、夜はメディアを使う代わりに読書をしよう。」「メディアを長時間使いすぎないように、アラームを使おう。」といった、具体的な改善策がたくさん出ていました。
 舟橋村
の子供たちにとって、自分の睡眠のとり方や生活習慣を見直し、マイベスト生活リズムを考えるきっかけになればと思います。

 

運動会に向けて・・・(1・2年生)

 1・2年生は、今年の運動会で「ジャンボリミッキー」のダンスと玉入れを行います。可愛いミッキーとミニーになりきるために、耳のカチューシャ作りを行いました。はさみで慎重に丸い形に切り取ったり、クレヨンでオリジナルの模様を付けたりしました。また、可愛いリボンを付けている子もいました。

 ダンス練習では、動画を見ずに踊れるようになってきて、運動会に向けて気持ちが高まってきているところです。可愛いミッキーとミニーになりきった子供たちの姿を楽しみにしていてください。

ハッピースマイル集会を行いました

 9月20日(水)ハッピースマイル集会を行いました。
 歌声タイムでは、「あの青い空のように」を歌いました。全校で2つのグループに分かれ、「よびかけ」と「こたえ」を行いながら合唱を楽しみました。
 表彰式では、スポーツや科学作品コンクールの表彰を行いました。子供たちの名前が呼ばれると、自然とあたたかい拍手がおこりました。

世界旅行給食~エジプト~

9月19日(火)、今日は世界旅行給食第3弾「エジプトの日」でした。

今日の給食では「ピタパン」が出ました。鶏肉や野菜、豆、チーズを丸いパンの中に入れて食べました。
また、エジプト(アラビア語)で「野菜の王様」という意味のモロヘイヤを使ったスープも出ました。
子供たちは、ピタパンを美味しそうに頬張っていました。

 

次の世界旅行給食は金曜日「イタリア」です。

過去の記事