ふなっこ日記

立山区域音楽学習発表会に参加しました

onngakugakushuuhappyoukai2ongakugakushuuhappyoukai4ongakugakushuuhappyoukai3ongakugakushuuhappyoukai

12日、立山町民会館で開催された「立山区域音楽学習発表会」に、4年生が参加しました。

「音楽のおくりもの」と「天使の羽のマーチ」の2曲を合唱しました。

どちらも、高声部と低声部の音の重なりや伴奏の拍の流れに気を付けて、歌いました。

7月から練習を始め、9月からは毎日取り組み続けたことで、成果を発揮することができました。

2曲は、29日の学習発表会でも披露します。大勢の方に聴いていただければ嬉しいです。

ファミリーパークに行ってきました

1、2年生で10月5日にファミリーパークへ行ってきました。

ファミリーパークでは、モルモットの心臓の音を聴いたり、たくさんの動物に触れ合ったりしてきました。

初めて聴くモルモットの心臓の鼓動の速さを自分のものと比べ、早い鼓動に驚いていました。

その他にも、たくさんの動物を見て回りました。

お昼には、芝生広場でおいしいお弁当を食べたり、友達とたくさん遊んだりしました。

とても楽しい遠足になりました。

dscn3215dscn3212dscn3202dscn1606dscn3223dscn3269

3年生が枝豆パーティーをしました

5月からお世話をしてきた大豆が生長し、9月21日にクラスのみんなで枝豆パーティーをしました。

2時間目に収穫した大豆を、その日の内に塩もみをして、ゆでて食べました。塩もみするときは、

愛情を込めて、「おいしくなあれ、おいしくなあれ」と言葉をかけながらもみました。

ゆでる時に枝豆の色が変わるのに驚き、家庭科室に立ち込めるゆでるにおいに気持ちをわくわくさせました。

 

ほどよい堅さとほくほく感。いい塩加減。子供たちは、夢中になって枝豆の味を楽しみました。

栄養教諭の石田先生からは、大豆と枝豆の栄養の違いについても教えていただき、食の知識も身に付ける

ことができました。そして、これから学習する大豆作り(豆腐作り)への意欲が高まるとてもよい

時間になりました。

dscn2437dscn2446

 

稲刈りをしました

9月27日に4~6年生が稲刈りをしました。

地域の明和さん、野村さんに稲の刈り方を丁寧に教えていただいた後、

鎌を使って刈りました。6年生は、3年目ということもあり、慣れた手つきで稲を刈りとることができました。11月に行われるもちつきが楽しみですね。

taue1 taue2 taue3 taue4

みんな頑張った 運動会

9月17日に運動会が行われました。

どの団も勝利を目指して、一丸となって競技に取り組む

子供の姿が見られました。

これからも「頑張り続けるふなっ子」に期待しています。

undokai3 undokai1 undokai2 undokai5

2学期がスタート!

9月1日に2学期の始業式がありました。校長先生のお話の後、

夏休みの体験発表会を行いました。

子供たちから話を聞いてみると、舟橋村にあった水車について調べ、

考えを深めたり、甲子園で高校野球を見てきて刺激を受けたりと、充実した

期間を過ごしてきたようです。

いろんな刺激を受けてきたふなっ子が、2学期どんな姿を見せてくれるのか、

今から楽しみです。

2gakkisigyo

 

6年生で健康づくり教室がありました

中部厚生センターから松木保健師さんに来ていただき、「たばこと薬物乱用の害」について6年生にお話していただきました。

子供たちは、たばこには200種類もの有害物質が含まれていることや、一度でも吸ってしまうとやめられなくなる依存性があるということを知り、とても怖いものだと感じていたようです。

また、「たばこを吸ってみない?」と誘われた時にどう断るかを考えて、ロールプレイを行いました。「健康に悪いから」「家族に迷惑をかけたくなから」など絶対に吸わないという意思をもって、子供たちなりに色々な断り方を考えていました。

正しい知識をもって、自分の健康を考えたよりよい選択をしていくための貴重な時間となりました。

kenkouzukuri1 kenkouzukuri2

芸術鑑賞会がありました

1日に、劇団「風の子 中部」の方々による「かぶとやま大騒動」という劇を
鑑賞しました。子供たちは、劇団員の方々の迫力ある演技に目が釘付けに
なっていました。見終わった後、感想を発表する場面では、子供たちから
「5人だけで演じていたなんて、信じられない」と表現の工夫について感心
したことや、「ヘラクレスオオカブトがかわいそうで、泣いてしまいました」と
ストーリーの世界に入り込んで感じたことを発表していました。
プロの劇団員の演劇から、たくさんのことを吸収できた1日になりました。
もしかしたらこの機会をきっかけとして、舟橋村からいろいろな人に感動を与える
ことができる役者が生まれるかもしれませんね。
geijutukanshokai (19) geijutukansho

校内ハーティウォークラリーがありました

6月29日、30日に校内ハーティウォークラリーが行われました。
今回初めて、運営する色団と参加する色団に分かれて、交互に取り組みました。
どの班もチェックポイントでのゲームを達成するために、知恵を出したり、励まし合ったりして、
活動していました。子供たちからの感想にも「仲を深めることができてよかった」という感想が
多かったです。絆を深め合った各団が、運動会ではどのような姿を見せてくれるのか…
早くも楽しみです。
walk1 walk2

6年生が宿泊学習に行ってきました

6年生が20日から22日にかけて、立山青少年自然の家で宿泊学習を行ってきました。

1日目は「野外炊飯」「森の遊び場づくり」「レクリエーション」を行いました。
野外炊飯では、火起こしから挑戦し、鉄板で野菜や肉を炒めたり、
ご飯を炊いたりして、昼食を作りました。
「やっぱり自然の中で食べるとおいしいな。」
「みんなで協力して作ったから、美味しくなったんじゃない。」
と、互いの頑張りを認め合う姿が見られました。
森の遊び場づくりでは、班ごとにブランコ、アスレチックコース、シーソーなどの遊び場を、
協力して作ろうと頑張っていました。
夕食後のレクリエーションでは、歴史の年号を覚えることができる替え歌をつくり、
各班が振り付けをつけて、みんなの前で発表しました。
キレのあるダンスを披露した班や、思わず笑ってしまう見事な構成を
考えた班など、それぞれの班の特色が出て、楽しい時間を過ごすことができました。
6nenshukuhaku01 6nenshukuhaku02
6nenshukuhaku03 6nenshukuhaku04
2日目は、「大辻山登山」「キャンプファイヤー」を行いました。
大辻山登山では、数々の難所をみんなで声を掛け合い、励まし合って、全員登り切ることができました。
頂上からの眺めに、「称名滝が見えたよ。」「すごい!」
と、歓喜の声が聞かれました。
キャンプファイヤーでは、各班のアトラクションや星空観察をしました。
星の他にも、気象衛星も見ることができ、喜んでいました。
6nenshukuhaku11 6nenshukuhaku12
6nenshukuhaku13 6nenshukuhaku14
3日目は、「ポイント探し」を行いました。地図を頼りにしながら、ポイントに
書かれているアルファベットを探しに行きました。最終日になっても、山の中を歩き
回り、疲れた顔を 全く見せずに、元気よくやり抜いた6年生に脱帽です。さすが、舟っ子ですね。
6nenshukuhaku31 6nenshukuhaku32

過去の記事