ふなっこ日記

あの人に会いたいな~舟橋駐在所編~

2年生は、生活科「あの人に会いたいな」の学習で、舟橋駐在所へ行きました。警察官の方々から、たくさんのお話を伺い、様々なものを見せていただきました。子供たちも話を伺って、気になったことを次々と質問したり、準備していた聞きたいことをインタビューしたりしました。「なぜ警察官になろうと思ったのですか。」「土日に休みはありますか」等、大きな声ではきはきと話していた姿が印象的でした。

ご協力していただいた舟橋駐在所の皆様、企画から支援をしていただいた上市警察署の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

就学時健康診断を手伝いました(5年生)

 10月23日(木)、来年度入学する年長さんが来校し、就学時健康診断を行いました。
 5年生が、受付や会場設営、年長さんの誘導等のお手伝いをしました。健診後は、待機室で年長さんと一緒にぬり絵や折り紙をしたり、紙芝居の読み聞かせをしたりしました。来年度の最高学年として、年長さんや保護者の方に優しく丁寧に接していました。

10月生まれの誕生者会食

10月20日(月)に10月生まれの誕生者会食を行いました。

ハロウィン行事が10月にあるため、給食委員会がハロウィンに関連したクイズを出しました。

何年前からハロウィンが始まった?どこの国発祥の行事でしょう?日本ではどの行事に当てはまるでしょう?等のクイズが出されました。ハロウィンは近年身近な行事になっているため、活発に答えていました。

誕生会食セレクトデザートの10月生まれ一番人気は、オレンジゼリーでした。

学校コンサートを行いました

 10月16日(木)、本校に演奏家の方々が4名来校され、学校コンサートを実施しました。


 演奏家の方々は、ピアノ、ドラム、コントラバス、マリンバを中心に、オーシャンドラムやカホン、木をくり抜いてヤギの皮を張った太鼓等、様々な楽器を使って、世界各国の音楽や、子供たちにとって馴染みのある日本の楽曲、ディズニーの楽曲等の演奏を披露してくださいました。
 子供たちは、歌詞を口ずさんだり、体を揺らしたりしながら、演奏に聴き入っていました。子供たちが手拍子や足踏みで演奏に参加できる場面もあり、息を揃えて楽しそうに参加していました。演奏が終わった後は、大きな声で「アンコール!」と声をあげる子供もしました。
 素敵な演奏を間近で聞くことができ、子供たちにとって貴重な体験となりました。演奏家の皆様、本当にありがとうございました。

年長さんと交流しました(5年生)

 10月15日(水)、5年生がふなはしこども園、すきっぷ園の年長さんと交流しました。総合的な学習の時間に、どのように交流すれば年長さんと楽しく過ごすことができるかを考え、交流会を企画しました。猛獣狩りやしっぽ取り等のゲームを行い、楽しく交流することができました。

 

 

 

トヨタ クルマまるわかり教室(4年生)

 10月15日(水)、トヨタの方々が来校され「明日のクルマと環境を考える クルマまるわかり教室」を実施していただきました。
 まずは、車の歴史やトヨタが行っている環境への取り組みに関する動画を視聴したり、車や環境に関するクイズを行ったりしました。子供たちは、クイズの答えを真剣に考えながら、正解だと思う色のカードを挙げていました。正解した子供たちからは、大きな歓声があがっていました。
 後半は、タブレット端末を使って「カーアンドエコゲーム」に取り組みました。子供たちそれぞれが自動車会社の社長となり、環境に配慮しながら車を製造販売し、最終的な利益を競うゲームでした。子供たちは、ゲームに夢中になって取り組む中で、自動車会社が行っている環境保全の取り組みを知り、環境に配慮しながら経営を行う難しさや大切さを体験していました。
 4年生は、総合的な学習の時間を通して、暮らしと環境に関する学びを深めています。楽しく、貴重な学びの機会を提供してくださったトヨタのみなさん、本当にありがとうございました。

あの人に会いたいな~舟橋分遣所の消防士さん編~

2年生は、生活科「あの人に会いたいな」の学習で舟橋分遣所へ行きました。消防士の方々から、事務所の中や消防車等のお話を聞いたり、子供たちが気になったことをインタビューしたりしました。分遣所の皆さんのご厚意で、普段は入れない事務所の中を見学したり、消防車や救急車の中を見せていただいたりしました。子供たちは、消防士の方々のお話を熱心に聞き、メモをするなどをして学習に励んでいました。

ご協力していただいた舟橋分遣所の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

中学生による読み聞かせを行いました

 10月14日(火)に舟橋中学校の1年生が来校し、小学生に絵本の読み聞かせを行いました。


 特に2年生以上の子供たちは、3月まで一緒に学校生活を過ごしていた中学生を目の前にして、とても嬉しそうでした。中学生の皆さんは、大型絵本等の読み聞かせに加え、手遊びや〇×クイズ等、様々な工夫をしながら子供たちを楽しませていました。低学年の子供たちは身を乗り出し、夢中になって聞き入っていました。高学年の子供たちは、中学生の読み方の工夫を感じ取り、今度自分たちが読み聞かせをする際の参考にしようとしているようでした。先輩からの読み聞かせは、子供たちにとって心に響く温かな交流となりました。中学生の皆さん、ありがとうございました。

 

力合わせて 完全燃焼!ー舟橋小学校 運動会-

 10月11日(土)、運動会を実施しました。途中で雨脚が強まり、競技を一時中断することもありましたが、全ての競技を行うことができました。子供たちは、「力合わせて 完全燃焼!」をスローガンに、競技や演技、応援、係の仕事に一生懸命取り組みました。

 応援パフォーマンスでは、どの団もアイディアあふれる全力の応援を披露しました。競技では、4つの団の実力が拮抗しており、最後までどの団が勝つか分からない白熱の展開でした。6年生を中心に、一人一人が自分のできることを全力で行い、笑顔が輝き、思い出に残る運動会となりました。
 ご観覧のご家族の皆様、地域の皆様には、たくさんのご声援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 

新しいタブレット端末を使って学習しました(4年生)

 10月8日(水)、4年生は10月から新しくなった児童一人一台学習用タブレット端末(Chromebook)を使用しました。タブレット端末を起動し、Googleクラスルームを使って共通のURLにアクセスし、プログラミングゲームを行いました。子供たちは、タブレット端末の起動の速さや新しい機能に驚き、興味をもって取り組んでいました。

過去の記事