ふなっこ日記

心温まるハーティタイム

ハーティタイムは、舟橋小学校が大切にしている縦割り班で活動する時間です。

本校は、そうじの時間やおはよう集会等をハーティ班で取り組むことが多く、上学年は下学年のサポートをするなかで、人との関わり方を学んでいきます。

今日は、ハンカチ落としや、トランプ、イス取りゲームなどの6年生が考えた遊びをハーティ班で楽しみました。他学年との交流を通して笑顔があふれるすてきな時間でした。

体育館がコンサートホールに大変身!

体育館がコンサートホールに大変身!

今日は、東京から一流の音楽家たちが舟橋小学校にお越し下さいました。

全校児童が、体育館に集まってソプラノ(大森智子さん)、フルート(荒川洋さん)、トロンボーン(加藤直明さん)、ピアノ(田村緑さん)の奏でるハーモニーや音色を体で感じ取り音楽の素敵さを改めて感じました。

曲目は、乾杯の歌、きらきら星変奏曲、アルルの女、ユーレイズミーアップ、威風堂々など、どこかで1度は耳にしたことがあるなじみの曲でした。

プログラムの最後には、なんと「ちっちゃな舟橋村」をアレンジ伴奏していただき、全校で合唱しました。子供たちの明るく伸びやかな歌声が体育館いっぱいに広がりました。短い時間ではありましたが、本物の音楽にふれ、子供たちは大満足でした。

2年生 村探検に行ってきました。

生活科の学習では、舟橋村のいろいろな場所を歩いて探検しました。6月26日にはこれまでの探検をもとに、さらに自分が気になる場所に出かけ、そこで働く人にインタビューをしてきました。

あいさつも事前に考えていた質問もしっかりすることができました。また、建物の中を紹介してもらうとさらに気になることがいっぱい!!もっと知りたい、もっと聞きたいと積極的に質問をする素敵な姿が見られました。

「こんなにたくさん品物があってびっくりした」「使う人のことを考えて仕事をしておられるんだな」といった声が聞かれ、たくさんの発見があったようです。

プール清掃を行いました。

6月19日(火)に、5・6年生が力を合わせ、プール清掃を行いました。本年度は、プールの劣化防止、防災の観点から、水を貯めていたため、例年に比べ、水の中に落ち葉や砂などが混じっていました。しかし、5・6年生は、下級生のために、一生懸命掃除をし、例年通りピカピカのプールに磨き上げました。

 

中新川郡民体育大会陸上競技大会に出場しました。

立山町総合公園多目的グランドで開かれた、中新川郡民体育大会陸上競技大会(郡体)に舟橋小学校からは、7名(内、立山ランラン所属2名)の児童が出場しました。

100m走、1000m走、ジャベリックスロー(遠投)、走り幅跳び、走り高跳び等の競技に、それぞれが力一杯取り組み、成果を修めました。上位に入賞した児童は、7月1日(日)に行われる県大会に出場します。

4年生 呉羽宿泊学習に行ってきました。

 

4年生は呉羽宿泊学習に行ってきました。

ガラス美術館では、ガラス作品の形や色に感動し、作品の作り方への関心が高まりました。また、建物の美しさにも驚きました。野外炊飯では、食材を切ったり、火を起こしたりする準備を手際よく行い、おいしいカレーを作ることができました。夜の星空観測では、星座早見盤を活用して星座の探し方を教わったり、とても大きな望遠鏡を利用して木星や火星、月を見たりしました。国際宇宙ステーションが上空を通過する時には、子供たちから「見つけたー!」と驚きの声が聞こえました。

森の寺子屋教室では、森の役割や自然の不思議についてゲストティーチャーに教わりました。また、池遊びでは、ターザンロープやいかだ遊びで楽しく遊びました。

 

学校に戻って来てからは、宿泊学習で学んだことを学校生活に生かそうとやる気に満ちあふれています。

4年生 1日6年生プロジェクトで学校をまとめました。

5・6年生が、連合体育大会で学校を留守にした5月15日(火)、

4年生が、6年生の代わりに学校の中心となり、さまざまな仕事をしました。

登校班では班長となり、下級生の歩く速度を考えて登校しました。

また、朝、玄関前に立ってあいさつ運動をしたり、給食時の放送をかけたり、図書室当番をしたりと、

日頃、5・6年生が取り組んでいる委員会活動を体験しました。

今回のプロジェクトで5・6年生の大変さを感じるとともに、高学年への意欲も高まりました。

2年生 シマヤへ苗を買いに行きました。

生活科の学習では野菜を育てます。天候にも恵まれ、苗を買いに歩いてスーパーセンターシマヤへ行きました。

子供たちは「自分だけの野菜さんだから大きい苗が欲しいな」「なるべく最初からお世話がしたいから小さい苗がいいな」「たくさん実がなる元気な苗がいいな」等、思いをもって苗を選びました。

お金も自分で払います。初めて自分でお金を払う子供も多く、どきどきしながらも、どのお金を何枚出せばいいかを考えて買うことが出来ました。

学校に帰ってきてから大事に持って帰った苗を植えました。これからお世話を頑張るぞと意気込んでいます。

わくわくどきどき学習参観

4月21日(土)に学習参観、育成会総会、懇談会が行われました。

学習参観では、どのクラスも落ち着いた雰囲気の中、黙々と学習する姿が見られました。

子供たちは、お父さんやお母さんに見られ、うれしいような、はずかしいような…..。

育成会総会では、日本教育公務員弘済会富山支部 支部長 小林福治さんによる講演会も行われました。

 

 

 

 

 

交通安全見守り隊の出発式がありました。

4月13日(金)、安全見守り隊出発式がありました。見守ってくださっている地域の安全見守り隊の方への感謝の気持ちと自分たちも安全に登校することの決意を6年生代表が発表し、方面別に集団下校しました。

 

 

過去の記事