ふなっこ日記

6月生まれの誕生会食(2回目)

今日は6月生まれの人が8人が集まり、校長室で会食を行ないました。

給食委員会からは、本当にある魚はどれでしょうというクイズがあり

「わたなべ」「すずき」「はやし」など

まるで人のような名前で盛り上がりました。

校長先生から、ハッピーバースデーの歌のプレゼントのあと、切り絵をいただきました。

そして今日は、クロアゲハの切り絵を作る様子を見せていただきました。

 

切り絵がパッと開き、2つのチョウが出てきた瞬間には歓声があがりました。

 

その後、子供たちからでた「スズメバチを作ってほしい」というリクエストに応え、現在、校長室前に「スズメバチ」の切り絵がかざってあります。

 

 

6月生まれの誕生会食(1回目)

今日は6月生まれの人の1回目の誕生会食があり7人の子供たちが集まりました。

給食委員からは、「かたつむり」や「だんごむし」の〇×クイズが出題されました。

誕生会食の司会が2回目ということもあり、順番に答えを言ってもらったり、「×だと思う人は立ってください」と呼びかけたりと、様々な方法で答えを聞いて、場を盛り上げていました。

また、即席で考えたクイズもあり、みんなで答えを考えて楽しみました。

校長先生から切り絵のプレゼントをいただいた後、今日は「クワガタ」の切り絵を作るところを見せていただきました。子供たちは、1枚の紙が、あっという間に2つのクワガタになる様子に見入っていました。

 

歯と口の健康週間

今日から10日までは歯と口の健康週間です。

 

給食では、かみ応えのある食材や、歯を丈夫にするカルシウムの多い食材を使った「かみかみメニュー」が毎日登場します。

今日のかみかみメニューは「スティックきゅうり」と「小魚と大豆のごまがらめ」でした。

 

教室では、「きゅうり一切れを30回かんで食べたよ」「28回で飲み込んでしまった」と、かむことを意識して食べる様子がみられました。

 

デザートのレモンゼリーにはナタデココが入っており、よくかんで食べることでコリコリとした食感が楽しめました。いろいろなものを、よくかんで食べる習慣が身につくとよいですね。

 

 

 

 

 

そら豆さやむき体験(1・2年)

今日は朝から、1・2年生がそら豆のさやむきを行いました。

 

このそら豆は、昨日3年生が収穫させていただいた、舟橋村の喜田さんのそら豆です。

1・2年生は、

「思ったより皮がかたいな」「4つも入っていた」「中がふわふわできれい」と言いながら、丁寧にむいていました。

2年生は、昨年に続き2回目なので、手早くむける子もおり、あっという間に5kgのそら豆のさやむきが終了しました。

 

 

きれいにむいたそら豆は、代表の児童が給食室へお届けに行きました。

 

給食では、「そら豆の塩ゆで」が加わり、全校でいただきました。

 

 

 

 

5月生まれの誕生会食(2回目)

今日は5月生まれの人の2回目の誕生会食があり、9人の子供たちが集まりました。

 

給食委員会からは、5月が誕生日という「ハチワレ」の身長は何センチというクイズや、5月の花であるバラの花はプレゼントする本数によって意味が異なるというクイズがあり、盛り上がっていました。

「108本のバラは結婚してください」という意味です。」

 

今日は給食を早く食べ終わる子が多く、終わった子供たちは、校長先生に切り絵のリクエストをしていました。

リクエストにあった「ハチワレ」の実物大(8cm)という切り絵が、校長室前に展示してあります。

ご覧ください!

 

 

5月生まれの誕生会食(1回目)

昨日の給食時間に、5月生まれの人の紹介があり、給食委員会から、誕生会食の招待状が届けられました。

 

今日は1回目の誕生会食が行われ、10人が集まって、わいわいと給食を食べました。

給食委員会からは、桜に関するクイズが出題され、参加者は、「難しい」と言いながらも一生懸命考えて、正解だと思うものに手を挙げていました。

また、5月生まれの有名人が紹介され、コナンや煉獄さんが5月生まれと知り驚いていました。

 

校長先生からは恒例の切り絵がプレゼントされ、切り絵に隠された動物を探して楽しみました。

5月生まれ2回目の誕生会食は、5月30日(木)に行われます。

4月生まれの誕生会食(2回目)

4月生まれの2回目の「誕生日お祝い会食」が、校長室で行われました。

給食委員会からクイズが3問出題され、参加者はヒントが書かれた紙を順番に回しながら、近くの人と一緒に答えを考えていました。

 

また、校長先生から切り絵の実演を見せてもらう場面もあり、「次はちいかわを作ってほしい」と子供たちからいろいろなリクエストがでていました。

 

 

誕生日お祝い会食を行いました。

今日は、4月生まれの誕生日の人が集まり、校長室で給食をいただきました。

 

昨年度までは、給食委員会が、誕生日のお祝いデザートを給食時間に届けていましたが、今年度は趣向を変え、校長室で誕生日のお祝いをしようと、実施したものです。

給食委員会が、手作りの招待状を、前もって誕生日の人に届けに行きました。

初めての試みであり、みんな来てくれるか心配でしたが、どの学年も時間通りに集まりました。

 

給食委員会の司会のもと、自己紹介をしたり、4月にちなんだクイズをしたりして和やかに過ごしました。

 

校長先生から歌のプレゼントもあり、招待された子供たちはみんな笑顔になっていました。

 

最後に、校長先生手作りの「切り絵」が手渡しされ、子どもたちは、一つ一つ違う絵柄に興味津々で見ていました。

4月生まれの誕生会食は2回に分けて行われます。

次回は今週の木曜日です。

給食委員会の担当によってクイズの内容も変わるので次回も楽しみです。

 

 

 

 

今日の給食

今日は「若竹汁」が給食にでました。

若竹汁は、わかめとたけのこが入ったお吸い物です。

にんじんや豆腐、ねぎも入り具沢山でいただきました。

 

給食室では、昆布とかつお節でだしをとって作ったそうです。

 

給食室前に飾られた、だしがらからも、だしのよいの香りが漂っていました。

 

食缶のふたを開ける前から、だしの香りに気付いている給食当番もいました。

若竹汁の他に、みんなが大好きな「とんかつの甘辛煮」や、「かしわもち」もあり、こどもの日を迎えるのにぴったりのメニューとなりました。

たけのこご飯をいただきました

今日の給食は「たけのこご飯」でした。

 

水煮や缶詰のたけのこは1年中ありますが、掘りたてのたけのこを味わえるのは今だけです。

本校は自校炊飯なので、旬のたけのこを使った手作りのたけのこごはんを食べることができました。

たけのこが入る分、量は増えるのですが、おいしいおいしいと、みんなお椀をもりもりにして食べていました。

 

ちょうど、児童の祖父母のお家の庭で収穫したというたけのこをいただいたので、展示させていただきました。

子供たちは、舟橋村でもたけのこが収穫できることや、たくさんの皮があることに驚いて見ていました。

 

 

 

 

過去の記事