ふなっこ日記

まかせてね、今日の食事(6年生)

 先日、家庭科の学習で「野菜のベーコン巻き」を作る調理実習を行いました。グループでベーコンに巻く野菜を選ぶ際には、仲間の好みに加えて、無農薬であることや地産地消であること、予算に合わせて買うことを考えて選ぶことができました。調理中は、水を出しすぎないようにしたり、洗剤の量を少なめにしたりなど、環境にも配慮して調理しようと気を配っていました。野菜を優しく巻いてしまい焼いているうちに野菜がベーコンから外れてしまったり、濃い味付けになりすぎてしまったりというハプニングもありましたが、みんなで行う実習はとても楽しかったようで、「この味、忘れられない!小学校での思い出になる~」とおいしそうにほおばっていました。

 

おいしいみそ汁ができました(5年生)

 先日、家庭科の学習で調理実習を行いました。今回は「みそ汁」を作るため、グループで3種類の実を選び、煮干しからだしを取って、給食で使われているみそを使って作りました。実を選ぶ際には、栄養バランスを考えたり、仲間の好みを考えたりして決めていました。5年生は宿泊学習でこれまでに2回調理を行っているので、「火が通りにくいじゃがいもから煮よう」「葱は切っておいて最後に入れよう」と、段取りよく進めることができました。試食の時は黙食ですが、「おいしいね」「うまくできたね」という笑顔を見合わせながらいただいていました。

 

絵本給食 第4弾

 11/26(土)の「家庭読書の日」にちなんで、11/25(金)の給食は「絵本給食」でした。絵本給食は、絵本に登場する食べ物や、絵本の世界観を表現した食べ物が給食に出てくる、というものです。給食をきっかけに新しい本と出会ってほしいと思っています。

 

 今回はおじゃる丸シリーズに登場するプリンや、おじゃる丸がタイムスリップしてきた平安時代をイメージした献立を食べました。給食便りには、「おじゃる丸の大好物」というヒントだけが書かれていたので、子供たちは当日まで予想して楽しんでいました。図書室に並んでいるおじゃる丸の本は大人気で、いつも借りられています。このあともしばらく展示しておきますので、チャンスがあれば借りて読んでみてください。

 

絵本給食 第3弾

 10/22(土)の「家庭読書の日」にちなんで、今日の給食は「絵本給食」でした。絵本給食は、絵本に登場する食べ物や、絵本の世界観を表現した食べ物が給食に出てくる、というものです。給食をきっかけに新しい本と出会ってほしいと思っています。

 今回は「バムとケロのにちようび」に登場するドーナツを食べました。またわくわくするような彩りのカラフルサラダには、バム(大根)とケロ(枝豆)もいます。

 給食室で揚げたばかりのまあるいドーナツを、子供たちもまあるい笑顔で食べていました。

おいしいな、新米!(3年生)

10月13日の給食に、先月稲刈りをした新米が出ました。3年生は、稲刈りをした日から、この日を心待ちにしていました。「いつもよりもおいしく感じる!」「自分たちで収穫したお米、おいしい!」と、とても嬉しそうに食べていました。お昼の放送では、稲刈りの様子や頑張ったことを全校にお知らせしました。

また、舟橋中学校でも新米が出され、3年生2人が稲刈りの様子や農家さんの苦労を紹介しに行きました。

これからも、おいしいお米が食べられることに感謝して、たくさん食べて大きくなってほしいと思います。

 

 

絵本給食 第2弾

 9/17(土)の「家庭読書の日」にちなんで、今日の給食は「絵本給食」でした。絵本給食は、絵本に登場する食べ物や、絵本の世界観を表現した食べ物が給食に出てくる、というものです。給食をきっかけに新しい本と出会ってほしいと思っています。

 今回は「こまったさんのサラダ」と「こまったさんのハンバーグ」です。お料理しながら発生する、いろいろな「こまった」ことを解決して完成した、サラダとハンバーグ。これを子供たち自らの手で「ハンバーガー」にして食べました。

 野菜とハンバーグをたくさん挟み、口いっぱいにおいしそうに頬張っていました。

 

絵本給食 第1弾 「しろくまをさがせ!」

過去の記事