2017.09.16 その他 運動会頑張ったよ! 9月16日(土)に運動会が行われました。 運動会日和となり、暑い中、子供たちの熱い戦いが繰り広げられました。大きな声を出して応援したり競技をしたりしていました。喜ぶ姿や悔しがる姿から、とても気持ちの入った運動会だったんだなと、感じられました。 保護者の皆様方、地域の方々にもいろいろ協力していただいたおかげで、素晴らしい運動会になりました。本当にありがとうございました。
2017.09.11 5年生 古代米の稲刈りをしました。 5月24日(水)に田植えをし、すくすくと育った古代米の稲を、5年生が鎌で刈り、はさがけをしました。鎌を巧みに使いこなし、素早く稲刈りをしていました。
2017.09.01 その他 平成29年度第2学期スタート! 平成29年度2学期がスタートしました。 子供たちは、夏休みの出来事を楽しそうに友達に話していました。旅行に行ったことやバーベキューをしたことなど、家族との思い出話に花をさかせていました。 始業式では、校長先生から、世界陸上の種目の4×100mリレーで活躍した選手のお話がありました。一人一人が一番じゃなくても、協力し、努力し続ければ、結果がついてくることを教えていただきました。子供たちは、運動会に向けてすごく励みになりました。
2017.08.28 3年生 3年生が校外学習に行きました。 8月28日(月)に、総合的な学習の時間の「舟橋村のすてきを見付けよう」という学習で、富山駅や岩瀬浜に地鉄電車やポートラムに乗って、舟橋村との違いを見付けに行きました。公共施設のマナーを守りながら、上手に電車に乗っていました。
2017.08.28 6年生 6年生が部活動体験に行きました。 8月28日(月)に、舟橋中学校に部活動体験に行きました。そして、希望する部活動を2つ体験しました。優しく教えてくれる中学生のおかげで、それぞれの部活動特有の楽しさを感じることができました。
2017.08.27 その他 古紙回収・クリーン作戦がありました。 8月27日(日)に、育成会による古紙回収・クリーン作戦を行いました。 通学路のごみ拾い、古紙回収、除草、校舎の清掃と、朝早くから多数の方に参加していただき、ありがとうございました。 校舎内外、花壇や庭など、とてもきれいになりました。清々しい気持ちで子供たちが2学期を迎えられそうです。 本当にありがとうございました。
2017.08.22 4年生 5年生 5年生が校外学習に行きました。 8月22日(火)に、「海と日本プロジェクト」の企画に参加して、舟橋村と海との関わりについて学習してきました。4年生の時に学習していた舟運の学習を発展させて、北前船について学習してきました。また、水橋漁港の漁師さん白岩川で私たちの生活がつながっていることを教えていただきました。海が川からのゴミで汚されている写真を見せていただき、舟橋小学校の子供たちが、川の清掃をしていることを知って、大変喜んでおられました。子供たちの活動の励みになりました。
2017.08.07 4年生 小中連携合同ボランティアをしました。 8月7日(月)に、中学生のボランティア隊と4年生が、ふなはしまつりで出たゴミの分別をしました。 「くさいなぁ」「汚いなぁ」「触りたくないなぁ」と言いながらも、ペットボトルや空き缶を水で洗って分別しました。分別をしながら、ゴミを捨てる方も、捨て方を考えなければいけないと感じていました。
2017.08.05 4年生 5年生 ふなはしまつりに参加しました。 8月5日(土)に行われたふなはしまつりに、4年生がゴミの分別の呼びかけ、5年生が合奏、さつき級の児童が出店をしました。 4年生は、総合的な学習の時間に作ったポスターを貼り、ゴミの分別の呼びかけを行いました。 5年生は、1曲目「カントリーロード」のリコーダー奏、2曲目「恋するフォーチュンクッキー」の器楽合奏をしました。 さつき級の児童は、「キッズチャレンジSHOP」で手作りのアイロンビーズを販売しました。
2017.07.24 2年生 6年生 1学期終了! 7月24日(月)に、平成29年度第1学期終業式が行われました。終業式では、2年生と6年生の児童があゆみ発表をしました。その後、中川先生から、夏休みに特に気を付けてほしいことは「健康と安全」であると伝えられました。9月1日に、みんな揃って始業式を迎えたいという気持ちになりました。