ふなっこ日記

6年生に感謝の気持ちを伝えました(卒業を祝う会)

 2月25日(金)に、卒業を祝う会を行いました。今回のスローガンは「最高に楽しい祝う会を心に刻もう!!」です。1年生はプレゼント、2年生は招待状を作り、6年生に渡しました。3年生と5年生は、クイズなどの出し物を担当しました。4年生は、6年生の入退場に合わせて演奏をしました。どの学年も6年生に感謝の気持ちを込めて、練習をし発表をしました。特に、会を成功させようと中心となって準備を進めてきた5年生の働きぶりは見事でした。
 6年生にとって、心に残る楽しい会になったのではないかと思います。

 

スピーチ発表会(6年生)

 2月19日(土)に6年2組では、国語「今、私は、ぼくは」の学習で、「将来の夢」「憧れの人」「中学校で頑張りたいこと」をテーマにスピーチの発表会を行いました。分かりやすくなるように短い言葉を選び、タブレットを使ってイラストやグラフを入れた資料を作り、提示しながら話をしました。「学校の先生になりたい」「憧れの人は、お父さん、お母さん」「中学校では、部活を頑張りたい」など、自分の決めたテーマに合わせて話の構成を考え、それぞれの工夫された内容の発表ができました。

「ボッチャ」の用具一式を寄贈いただきました

 舟橋小学校育成会より「ボッチャ」の用具一式を寄贈いただきました。2月14日(月)の贈呈式では育成会会長の佐伯幸祐様より運動委員会の子供たちが受け取りました。「ボッチャ」は、東京パラリンピックで富山県の選手も活躍した正式種目です。様々な活動で活用させていただきます。
 育成会の皆様、本当にありがとうございました。

初めてのマッチとアルコールランプ(4年生)

 4年生が、理科の学習でマッチとアルコールランプを使いました。初めてマッチを使って火を付けるので、不安に思っている児童もたくさんいました。しかし、全員がマッチを使って、安全にアルコールランプに火を付けることができました。今週から始まった「ものの温まり方」の学習で、アルコールランプを使用していきます。
 今後も安全に配慮しながら、実験を行っていきたいと思います。

 

来入児の入学体験を行いました

 2月4日(金)に、来年度本校に入学する児童の入学体験を行いました。例年5年生がいろいろとお世話をしたり、1年生と一緒にゲーム等を楽しんだりするのですが、今年度は、新型コロナウィルスの感染予防のため、在校生と来入児が直接関わることがないよう配慮し、来入児はグループに分かれて校舎内を見て回りました。
 教室で学習しているお兄さん、お姉さんの様子に興味津々。学年によっては手を振ってもらったり声をかけてもらったりして、来入児はとてもうれしそうにしていました。きっと入学の日が楽しみになったのではないかと思います。

 

 

給食週間感謝の手紙 贈呈式(給食委員会)

 1月31日(月)に、栄養教諭の松井先生と調理員さんに給食週間で全校が書いた感謝の手紙を渡しました。給食週間では、調理員さんがどのようにして給食の調理を行っているのか紹介する動画を見て、野菜を何回も洗っていることや一つ一つが手作業で行われていることに驚いていました。子供たちは、栄養バランスの整った献立を考えてくださる松井先生や、毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さんに感謝の思いを伝えようと一生懸命に手紙を書いていました。手紙は、給食委員が代表して渡しました。

中学校入学説明会に行ってきました!(6年生)

1月28日(金)に舟橋中学校へ入学説明会に行ってきました。説明会前には、中学校1年生が作った学校紹介の掲示物が届き、それを見た子供たちは中学校生活を想像して、楽しみにしていました。説明会では、中学校の先生方の話を少し緊張気味に聞いているようでした。小学校生活も残り少なくなってきましたが、思い切り楽しみ、たくさん思い出をつくって、卒業してほしいと思います。

給食週間最終日の献立は・・・

 1月28日(金)、給食週間5日目の献立は、地元の特産品や地元ならではの料理が給食で出るようになってきた現在(令和)をイメージした献立で、ますのすし、牛乳、チーズポテト、豚肉の生姜焼き、呉汁(ごじる)でした。
 子供たちは、ますのすしが給食に出たことに大喜び!美味しそうに頬張っていました。

給食週間4日目の献立は・・・

 1月27日(木)、給食週間4日目の献立は、令和の、つまり、これからの給食をイメージした献立でした。発芽玄米ごはん、キーマカレー、牛乳、グリーンサラダ、ゆでたまごを美味しくいただきました。
 キーマカレーには、肉はほとんど入っておらず、肉の代替として食べられる「大豆ミート」が入っていました。代替肉は、最近注目され需要が高まってきており、その背景には、地球の食糧問題や環境問題が関わっていると言われています。
 子供たちは、「このカレー、お肉が入ってないんだって!」「これお肉じゃないん?すごい!」と驚きながら食べていました。子供たち好みの味だったようで、食べ終わった後、「もっと食べたかった!」と話している子供が何人もいました。

 

給食週間3日目の献立は・・・

 1月26日(水)、給食週間3日目の献立は、平成をイメージした献立でした。
 バーガーパン、牛乳、ハンバーグ、コールスローサラダ、ABCスープ、セレクトデザート(ライチゼリーか原宿ドッグ)を美味しくいただきました。
 子供たちは、バーガーパンにハンバーグやサラダを挟み、ハンバーガーにして嬉しそうに頬張っていました。また、ABCスープではアルファベットや数字の形をしたマカロニを見て、喜んでいました。セレクトデザートでは、ライチゼリーも原宿ドッグも初めて食べた子が多く、どちらも大好評でした。

過去の記事