ふなっこ日記

給食に舟橋村の「そらまめ」が登場

今日は給食に、喜田さん(舟橋村)のそらまめが登場しました。

 

新鮮なそらまめを食べてもらいたいと、朝早くから収穫されたそうです。

 

届けられたそらまめは、1・2年生がさやむきをして、給食室に届けられました。

 

子供たちは、塩ゆでされたそらまめの薄皮を一生懸命むきながら、「皮がむきにくい」「おいしい」「少し苦い味がする」「初めて食べた」と思い思いに感想を言いながら食べていました。

 

 

今日は、「歯と口の健康週間」初日でもあり、歯に関するクイズがついたゼリーもでていました。

クイズは何種類もあり、クイズを出し合いながら食べる様子が見られました。

クイズの答えは給食室前のホワイトボードに貼ってあるので、見に来てください。

春見つけ IN オレンジパーク(1・2年生)

 5月24日(水)に、1・2年生の生活科の学習でオレンジパークへ行ってきました。色団ごとに公園内の春を見付けたり、相談して決めた遊びを一緒にしたりしました。春見付けでは、タンポポやシロツメクサが咲いていて、子供たちは大喜びでした。また、芝生の坂道を転がり下りたり、鬼ごっこで元気いっぱい走り回ったり、楽しく遊ぶことができました。1年生と2年生の仲も深まり、楽しい思い出を作ることができました。

給食に舟橋村の「玉ねぎ」が登場

給食で使う玉ねぎが、舟橋村の稲生さんが作られたものになりました。今日から7月ごろまで給食に登場します。

稲生さんから、葉っぱと根っこがついたままの玉ねぎをいただき、給食室前で展示しています。スーパーで見かける玉ねぎは、葉っぱも根っこも切って売られているので、いつもと違う玉ねぎの姿に、子供たちは立ち止まって見ていました。

 

竹鼻リバーサイド公園へレッツゴー⑵ (4・6年生)

5月18日(木)竹鼻リバーサイド公園に再び出掛け、それぞれの活動をしてきました。

4年生は学校で育ててきたラベンダーの苗を丁寧に植えていました。また、タモを自在に操り、生き物調査を行っていました。今回は、新たにメダカ、ミズカマキリが発見されました。

6年生はホタルが住みやすい環境づくりにと、カワニナの餌となるキャベツを沈めたり、土手を耕したりしていました。また、前回同様、川の中に入って熱心に清掃活動を行いました。

今年もホタルが飛び交う風景が見られるといいですね。

竹鼻リバーサイド公園へ レッツゴー(4・6年生)

5月11日(木)総合的な学習の時間に、4年生と6年生が思い思いの活動を行いました。

4年生は「公園をきれいにしよう」と、生き物調査をしたり、ラベンダーを植えたりしました。生き物調査では、ドジョウやアカハライモリの他、トミヨも見つかり大興奮でした。

6年生は「舟橋スマイル1(ワン)プロジェクト」をテーマに、竹鼻用水の清掃活動に取り組みました。また、ホタルが住みやすい環境づくりも進めていました。

今後の子供たちの活躍がとても楽しみです。

図書館たんけん(2年生)

 5月10日(水)に、2年生は国語科の学習で舟橋図書館へ行きました。
 前回4月に借りた本を返却し、今回も一人2冊ずつ借りました。どの本を借りようかと、何冊も本を手に取り、思案している姿が見られました。
 来月以降も、舟橋図書館を訪れる予定です。

過去の記事