今週も公園に行ってきました!(6年生)
10月5日(火)に竹鼻リバーサイド公園へ行き、活動をしてきました。
今週は、草むしりや花壇のレンガ整備、清掃活動などを中心に行いました。また、門柱や看板の大きさや材料について、実際に設置する場所を確認しながら、グループで相談もしました。
子供たちは運動会の練習と公園プロジェクトの両立に大変そうですが、自分たちで相談をしながら活動を進める姿に頼もしさが感じられるようになりました。
今後も、子供たちが目指す公園となるように、活動を頑張っていきます。
10月5日(火)に竹鼻リバーサイド公園へ行き、活動をしてきました。
今週は、草むしりや花壇のレンガ整備、清掃活動などを中心に行いました。また、門柱や看板の大きさや材料について、実際に設置する場所を確認しながら、グループで相談もしました。
子供たちは運動会の練習と公園プロジェクトの両立に大変そうですが、自分たちで相談をしながら活動を進める姿に頼もしさが感じられるようになりました。
今後も、子供たちが目指す公園となるように、活動を頑張っていきます。
10月16日(土)の運動会に向け、各団で応援パフォーマンスの練習を始めています。6年生は、自分たちが考えたパフォーマンスの流れや振り付けを下学年に教えることに苦労していますが、みんなができるようになるまで、粘り強く丁寧に教えています。下学年の子供たちもだんだんと上手になってきました。本番の演技がとても楽しみです。
9月28日(火)に、竹鼻リバーサイド公園に行ってきました。
看板や門柱を立てる場所や新たな花壇を作る場所の草むしりやラベンダーの花壇を広げるためのレンガの移動、ベンチを設置したい場所の掃除などをしてきました。
学校から鍬や鎌、シャベルなどの道具を持って行き、作業を頑張っていました。
少しずつではありますが、変化していく公園の様子に子供たちも達成感を味わうとともに、もっと頑張りたいと意欲を高めているようでした。
次回の活動は、来週です。めあてをもって頑張ってきます。
10月の運動会に向けて、応援パフォーマンスの準備を続けています。「自分たちの団の気合いを見せつけよう」をテーマに、今年度らしい応援パフォーマンスとなるよう色団で話合いを重ね、スローガンや応援歌、振り付けを考えているところです。最高のパフォーマンスができるように、本番に向けて、練習を頑張っていきます。
7月21日(水)、1学期の終業式を行いました。
ー1学期のあゆみー
2年生と6年生の代表児童が、1学期にがんばったことを発表しました。代表の子供たちは、野菜の世話を毎日続けたことや、陸上競技に一生懸命取り組んだことを、堂々と話していました。
ー校長先生の話ー
校長先生から、1学期に6年生を中心にあいさつ運動をがんばったことや、「優しさ」をもって友達に接することができたかということについて話がありました。子供たちは背筋を伸ばして話を聞きながら、1学期の自分のがんばりを振り返っていました。
ー夏休みの過ごし方についてー
中川先生から、夏休みの過ごし方についての話がありました。水の事故、交通事故、不審者に気を付けてほしいという話を、子供たちは真剣に聞いていました。
いよいよ、41日間の夏休みに入ります。安全に気を付けて、楽しく過ごしてほしいと思います。
7月15日(木)16日(金)の1泊2日で、6年生が宿泊学習を行いました。
6月11日(金)に6年生がプール清掃を行いました。6年生41名と教職員とで大プール・小プールをきれいにするのはとても大変でしたが、6年生が一生懸命プールの壁や床をこすったり、落ち葉や砂をとったりしてくれたことで、とてもきれいになりました。6月22日(火)にはプール開きをします。プールに入れることを全校のみんながとても楽しみにしています。
6月2日に竹鼻リバーサイド公園へ行ってきました。グループに分かれて、公園内のどこにどんなことをしようか活動について計画を立ててきました。「ここの段差が危ないから、なんとかできないかな」「公園の入り口に目印の看板を立てたらどうかな」と、真剣に考えていました。また、新しいタブレットを持って行き、公園内の写真も撮ってきました。今後の話合いや活動のまとめの際には、自分たちが撮ってきた写真を活用していきます。子供たちのアイディアからどんな公園に変化していくのか楽しみです♪
図画工作では、「墨と水から広がる世界」の授業で水墨画に挑戦しています。水の量を調整して墨の濃淡を変えたり、筆の動かし方や墨の付け方を工夫したりしながら、作品づくりに取り組んでいます。子供たちは、墨の濃さや筆の動きが思うようにならないことに難しさを感じながらも、作品づくりを楽しんでいます。5枚の和紙に描いた水墨画を組み合わせて台紙に貼り、どのような作品が完成するのか楽しみです。
今年度の総合的な学習の時間は、「竹鼻リバーサイド公園を魅力あふれる公園にしよう」をテーマに活動をしていきます。今日は第一歩として、現在の公園の様子を見に行きました。子供たちは、「もっとたくさんの人に遊びに来てもらうためにはどんなことをしたらいいかな」と一生懸命に考えていました。子供たちのアイディアをもとに、どんな公園になっていくのかとても楽しみです♪