ふなっこ日記

防災の日献立を実施しました

 防災の日である9月1日(水)に、保存食を取り入れたメニューを実施しました。
 ごはん入りの「救給カレー」を食べた子供たちは、「あったかくないけどおいしい」「すぐ食べ終わった」「どうやって食べるの?」と言いながら、味わっていました。

これでばっちり!アスレチックづくり

 7月15日、16日の宿泊学習では、1日目に立山登山、2日目に森のアスレチックづくりを予定しています。今日は、国立立山青少年自然の家の職員 高井さんを講師にお招きし、施設の利用の仕方や森のアスレチックづくりで使う縄の縛り方について教えていただきました。動画で縛り方を確認した後、色団に分かれて実際に丸太の代わりに2本の棒を使って、「角縛り」という方法の練習をしました。友達と棒を支えながら、縛り方を確認し合っていました。「ターザンロープを作りたいな」「ブランコもいいな」と、楽しみな気持ちが高まってきているようです。当日に向けて体調を整え、元気に出発したいと思います。

水泳の上達を目指してがんばっています

 いよいよ水泳のシーズンの到来です。今のところ天候にも恵まれ、各学年順調にプールに入ることができています。
 今年度も、水泳の授業で、尾谷奈保子先生に指導していただいています。各学年わずか2時間ずつですが、クロールの手のかきやバタ足、息つぎの仕方など、とても丁寧に教えてくださるので、子供たちはみるみる上達しています。尾谷先生に教えていただいたことを活かして、これからの水泳の授業で練習に励んでほしいと思います。

学習公開を行いました

 6月18日(金)、学習公開を行いました。
 4月は中止となったため、今年度は初めての学習公開となりました。子供たちは少し緊張しながらも、先生や友達の話を一生懸命聞き、意欲的に学習に取り組んでいました。
 保護者の皆様には、ご多用の中参加していただき、ありがとうございました。

    

避難訓練を行いました

 6月9日(水)、避難訓練を行いました。今回は、授業中に火災が起きたことを想定した訓練でした。子供たちは校内の放送や先生の指示をよく聞き、「おはしも」の約束を守り、真剣に取り組んでいました。

 校長先生の話から、火災は身近に起こりうる災害であること、物を片付けておくなどして、日頃から火災に備えておくことが大切だと教わりました。これからも、災害に備える意識を大切にしていきたいです。

今年度初めての「Funar Eats」の配達です!

 5月27日(木)の給食の時間、誕生月が4・5月の子供たちと教職員に、「Funar Eats」として給食委員会の子供たちが、デザートを各教室や職員室に配達しました。心待ちにしていた子供も多く、受け取った子供たちはとても喜んでいました。

児童会の委員長任命式を行いました

 5月10日(月)に校長室において、児童会の委員長任命式を行いました。任命証を受け取った時の一人一人の引き締まった表情に、委員長として責任をもって頑張ろうという意欲を感じました。楽しく仲のよい舟橋小学校をつくるため、各委員会が様々なアイディアを提案し、自主的に取り組んでほしいと思っています。

 

安全見守り隊 出発式を行いました

 4月9日(金)、安全見守り隊出発式がありました。
 安全見守り隊長の中村勉さんや見守り隊の方々、柳井一紀駐在所長さん、門野謙二防犯協会支部長さん、吉川孝弘交通安全協会支部長さんに参加していただき、式を行いました。
 式の後は、安全見守り隊の方々と一緒に、全校で集団下校を行いました。

 今年度も、地域の方々にご協力いただきながら、安全に気を付けて登下校してほしいと思います。

 

卒業式を行いました

3月17日(火)、平成31年度卒業式を行いました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、地域の皆さんや在校生の参列はありませんでしたが、保護者の皆さんに見守っていただく中で、一人一人に卒業証書が渡されました。

 

「旅立ちの言葉」では、卒業生全員が心を込めて、6年間の思い出や感謝の気持ちを言葉や歌で伝えました。

 

 

卒業式後の門出の式では、教職員から手作りのマリーゴールドの花と演奏のプレゼントをし、卒業生にはなむけの気持ちを伝えました。

 

 

卒業式の練習や準備ができなかったり、参列者が少なかったりと例年とは違う卒業式でしたが、6年間の思い出を胸に、新たな希望を抱いて舟橋小学校を巣立つ子供たちへ、精いっぱいのエールを送りたいと思います。

過去の記事