ふなっこ日記

稲刈り体験をした「富富富」をおいしくいただきました。(3年生)

3年生は先週の月曜日に「富富富」の稲刈り体験をさせていただきました。

 

そのお米が、先週金曜日に引き続き、今日も、給食に登場しました。

3年生教室では、「今日も3年生のお米食べられるの?」と子供たちがうれしそうにごはんを見に来ていました。

 

「いつもよりおいしく感じる」

「あまいよね」「やわらかい」

と自分たちで収穫した新米の味を、かみしめて食べていました。

 

 

シマヤに社会科見学(3年生)

9月29日(金)社会科見学に行ってきました。社会科では、「店ではたらく人」の学習をしており、その一環としてシマヤへ行きました。シマヤでは、店長や店員の方々が丁寧に対応してくださり、普段見たり聞いたりできないようなことを知ることができました。

お米が届きました(3年生)

今週の月曜日に3年生が収穫したお米が、今朝、学校に届きました。

収穫をしてすぐに、乾燥し、もみすりをして、食べられるようにしてくださったそうです。

 

子供たちは、田植えと稲刈りを経験させてもらいましたが、そのほかの作業は古川さんがしてくださっています。

お米を育てていただいた古川さんに、感謝の気持ちを伝えてから、お米を受け取りました。

 

お米は、明日29日と10月2日の給食に登場し、全校でいただきます。

また、舟橋中学校でも10月の給食でいただきます。

収穫したての新米「富富富」、楽しみですね。

第1回 地域学校保健委員会がありました(3~6年生)

 月21日(木)に地域学校保健委員会を舟橋小学校体育館で開催しました。テーマは「マイベスト生活リズムをつくろう~睡眠を通して~」です。舟橋中学校の2年生と本校の5年生が体育館で直接参加し、3・4・6年生はリモートで各教室から講演を聞きました。
 前半は、富山大学名誉教授 神川康子先生から「マイベストな健康・生活習慣をつくろう!」という演題で講演をしていただきました。神川先生からは、睡眠と記憶は深く関係していることや、平日と休日の就寝時刻と起床時刻のズレを小さくすることが重要だということ、睡眠を大切にするとかしこく・美しく・優しく・元気になれること等、たくさんのことを教えていただきました。講演を聞いた5年生は、「睡眠が少ないと眠くなるだけだと思っていたけど、身長が伸びなかったり肥満になったりすると聞いて驚きました。今日聞いた話を家でも話したいと思います。」と話していました。

 後半は、舟橋中学校の2年生と本校の5年生が10のグループに分かれて、「食事」「睡眠」「メディア」といったテーマに沿って現状と改善策を話し合いました。どのグループも中学生を中心に積極的に話し合いが行われ、「夜しっかり眠るために、夜はメディアを使う代わりに読書をしよう。」「メディアを長時間使いすぎないように、アラームを使おう。」といった、具体的な改善策がたくさん出ていました。
 舟橋村
の子供たちにとって、自分の睡眠のとり方や生活習慣を見直し、マイベスト生活リズムを考えるきっかけになればと思います。

 

植物を育てよう(3年生)

9月15日(金)の理科では、1学期に植えたヒマワリとホウセンカの観察を行いました。

夏の様子から少しずつ変化し、実をつけているものも見られました。

なかには、種や花などを楽しそうに持ち帰っている子供もいました。

 

 

バケツ稲(3年生)

9月14日(木)JAから指導員の方に来ていただき、稲の成長具合等について説明を受けました。どの子供の稲にも稲穂がついているのですが、緑色の物が多く見受けられ、収穫はまだ先であることを教えていただきました。子供たちは、稲の高さを測ったり、実り具合をよく観察したりしながら、丁寧に記録していました。収穫できる日が楽しみですね。

学習参観を行いました

 6月17日(金)に学習参観を行いました。今回は、各学年2時間の授業を公開しました。お足元の悪い中、たくさんのご家族の皆様にご来校いただきました。
 子供たちは、とても張り切って学習に取り組んでいました。
 子供たちの様子を温かく見守っていただき、ありがとうございました。

避難訓練 火災に備えて

6月7日(水)火災時における避難訓練を実施しました。子供たちは避難指示をよく聞いて、「お(さない)は(しらない)し(ゃべらない)も(どらない)」の合言葉を胸に、学級ごとにきびきびと行動することができました。今年度に入り、1年生から6年生まで全員が一堂に会するのは初めてでしたが、とても立派な態度で取り組めました。災害はいつ起こるか分かりませんが、今日のように、まず話をしっかりと聞き、安全に行動することを学んでいってほしいと思っています。

過去の記事