玉ねぎの収穫体験を行いました(3年生)

そら豆の収穫体験に続き、今回は玉ねぎの収穫体験を行いました。

舟橋地区で農業をされている稲生さんの畑で、玉ねぎの採り方を教えていただいたあと、収穫しました。

玉ねぎの実の表面は見えていても、根が丈夫で、引っ張ってもなかなか抜けませんでしたが、いくつか採るうちにコツをつかんで、一人で100個以上採る子供もいました。

いつもは4人で手作業で収穫されるそうで、収穫をお手伝いしてくれたお礼にと、収穫した玉ねぎをいただくことができました。

「どれがおいしい玉ねぎかな。大きいのを選ぼうかな」

「家で玉ねぎスープにしてもらいたいな」

と大喜びでした。

収穫体験も2回目となり、子供たちも慣れてきたようで、

「この畑には全部で何個の玉ねぎがあるんですか」

「玉ねぎは何月に植えますか。どんな種ですか」

と、稲生さんに進んで質問していました。

今後の学習で、質問して分かったことを紹介し合って、さらに学習を進めていきたいと思います。

過去の記事