からだ にこにこ 大さくせん~バランスのよい しょくじ~(2年生)
2年生は、学級活動「からだにこにこ大さくせん」の中で、年間を通して食をテーマにした学習を行っています。10月15日(火)は、「バランスのよい食事」についての学習を行いました。
まずは、栄養教諭にヒントをもらいながら、今日の給食の献立の中に入っている食材に丸を付けるワークシートに取り組んだ子供たち。給食の中に、赤・緑・黄のグループの食材がバランスよく、たくさん入っていたことに驚いた様子でした。
次に、養護教諭から赤・緑・黄のそれぞれのグループの食材のもつ栄養を教えてもらいながら、バランスのよい食事を摂ることのよさを考えました。子供たちは「給食をしっかり食べることで、午後からのエネルギーになるし、体も成長できるんだね。」「赤・緑・黄グループの3つの食品をバランスよく食べたい。僕は特に黄グループの食品をしっかり食べられるようにしたいな。」「給食では3つのグループの食品をバランスよく摂れるけど、朝ごはんでもバランスのよい食事ができるように頑張りたいな。」と話していました。子供たちにとって、普段の食事について振り返り、バランスのよい食事を摂ることのよさについて考える機会となったようでした。