ふなっこ日記

「クラス対抗8の字跳び大会」をしました

12月18日(水)なかよしタイムに、長縄の8の字跳びを2分間で何回跳べるかを競い合う「クラス対抗8の字跳び大会」をしました。どのクラスも声を掛け合って、たくさん跳べるよう頑張っていました。今日は、5年1組Aチームが164回跳んで優勝しました。1月、2月にも行う予定です。クラスで協力し合い、さらに記録を伸ばせるよう練習したいと思います。

    

11月のおはよう集会をしました

11月13日(水)、おはよう集会をしました。

作品募集や野球大会、マラソン大会などの表彰を行いました。それぞれに取り組んできたことが表彰され、嬉しそうでした。

   

最後に、集団登校の振り返りやヘルメットの着用の仕方について、確認をしました。安全に気を付けて登下校できるよう、ご家庭でも声がけをお願いいたします。

地域安全の集いが行われました

10月31日(木)、舟橋小学校で地域安全の集いが開催され、地域安全ポスターや地域安全標語の優秀者の表彰や、富山県警察音楽隊の演奏が行われました。本校からは、ポスター2名、標語2名の児童が、舟橋村長 金森様、上市警察署長 伊藤様より賞状を頂きました。また、6年児童代表3名が「誓いの言葉」を述べ、地域の安全を守っていく決意を表明しました。

       

学習発表会、ふなっこフェスティバルを行いました

10月19日(土)午前、令和初の学習発表会を行いました。

どの学年も、日ごろの学習の成果を地域や保護者の皆様に伝えようと、精一杯演技をしていました。たくさんの拍手をいただき、どの子供も笑顔で演技を終えることができました。ご参観、ありがとうございました。

           

午後からは、育成会主催のふなっこフェスティバルを行いました。今年は、遊ばせ隊の皆さんから、皿回しやけん玉を教わりました。友達と一緒に何度も挑戦し、どの子も楽しそうでした。

  

NAWATOBIを楽しみました

10月10日(木)、2019富山県学校巡回劇場アクロバティックロープパフォーマンス~NAWATOBI~の公演が行われました。ジャンプロープのプロ「NAWATO-Bee」による縄跳びのいろいろな技に、子供たちから歓声が上がりました。

また、ダブルダッジや30秒スピードコンテストに子供が挑戦するコーナーもあり、大いに盛り上がりました。

       

令和初の運動会を行いました

9月14日(土)、秋晴れの元、令和初の運動会を行いました。

大会スローガンの通り、一人一人が全力を尽くして、心に残る最高の運動会になりました。

金森村長様を始め来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、温かいご声援、ありがとうございました。

                     

 

5月のおはよう集会がありました

5月22日におはよう集会を行いました。

先日行われたチャレンジスーパーチビッ子や連合体育大会の表彰、委員会からのお知らせ、

縦割り班の人間関係づくりのための自己紹介ゲームをしました。

自己紹介ゲームでは、照れながらも楽しそうに異学年の友達と

かかわる姿が見られました。

 

連合体育大会が行われました

5月15日に第102回立山区域小学校連合体育大会が行われました。

これまでの練習の成果を発揮しようと全力で競技に参加する姿が見られました。

また選手代表リレーでは、「がんばれー!」と友達に大声でエールを送っていました。

あきらめずに最後までやりきることができた子供たち これからの成長が楽しみです。

 

 

平成31年度 着任式・始業式を行いました

今日、着任式と第1学期の始業式を行いました。

 

着任式では、新しく舟橋小学校で勤務する4名の職員の紹介や挨拶の後、

6年平田蒼依さんが、歓迎の言葉を述べました。

始業式は、どの子供も落ち着いて参加し、宮田校長の話もしっかりと聞いていました。

1つずつ進級した子供たちの頼もしい姿にうれしくなりました。

その後は、子供たちが楽しみにしていた担任発表を行いました。

この時ばかりは、子供たちから歓声が上がりました。

 

いよいよ、平成31年度のスタートです。

今年度、1年間、子供たちが笑顔で、元気に学校生活を送れるよう

教職員全員で、全力で取り組んでいきます。

 

1月15日 おはよう集会を行いました

3学期初めてのおはよう集会を行いました。

 

始めに、新しく舟橋小学校に来られた

外国語活動指導員のゼイヴィア・ セルバンテス先生の着任式を行いました。

子供たちは目を輝かせて、新しい先生を迎えていました。

また、学年代表の子供たちが「新年の誓い」を発表しました。

新しい年に頑張りたいことを自分の言葉でみんなに伝えることができました。

     

他にも表彰や給食委員会の発表、運動委員会主催の縄跳び練習会等、盛りだくさんの集会でした。

   

寒い中でしたが、しっかりとお話を聞いたり、発表したりと最後まで頑張っていました。

3学期のふなっ子の成長が楽しみです。

過去の記事