ふなっこ日記

安全見守り隊出発式を行いました

 4月10日(月)、安全見守り隊出発式を行いました。
 安全見守り隊隊長の加藤千惠子さん、大野智徳駐在所長さん、門野謙二防犯協会支部長さん、吉川孝弘交通安全協会支部長さん、そして、見守り隊の皆様に参加していただきました。
 式の後は、安全見守り隊の方々と一緒に、全校で集団下校を行いました。
 今年度も、地域の方々にご協力いただきながら、安全に気を付けて登下校してほしいと思います。

入学式を行いました

 4月7日(金)、新入生30名全員が出席し、入学式を行うことができました。前日から6年生が準備をしてくれたこともあり、無事に式を終えることができました。
 1年生は、少し緊張しながらも、名前を呼ばれると元気のよい返事ができました。また、来賓の方から「おめでとうございます」と言われると、「ありがとうございます」と声を合わせて挨拶していました。
 式の中で、6年生が小学校生活について紹介しました。大きな声で、分かりやすく発表していました。
 入学式は各教室にも中継されており、2~4年生はリモートで式の様子を見守りました。場所は離れていても、全校児童で新入生の入学を歓迎していました。
 1年生が入学して、今年度の舟橋小学校の児童数は191名となりました。1年生が早く学校生活に慣れることができるよう、上級生と教職員でサポートしていきます。

令和5年度がスタートしました

 今日から、舟橋小学校の令和5年度が始まりました。
 新2年生から新6年生までの子供たちが元気に登校し、さわやかな挨拶を校内に響かせていました。
 本日は、着任式、始業式を行いました。

 -着任式-
 今年度は、4名の先生方が赴任されました。子供たちは「どんな先生だろう」と、ステージ上の先生方の自己紹介を、期待いっぱいの目で見ながら聞いていました。

 -始業式-

 初めに、松越校長先生のお話を聞きました。昨年度は教頭先生として勤務されていた松越先生が校長先生となったことに、驚いている子供もいました。校長先生からは、胸に付けている【笑顔】のバッジを紹介しながら、笑顔があふれ、元気いっぱいの、魅力ある学校を一緒につくっていきましょうという話がありました。また、「大好き大作戦」として、自分、友達、そして舟橋村を大好きになってほしいという話がありました。子供たちは、校長先生の呼びかけに応じて元気に手を挙げながら、話に聞き入っていました。


 その後、担任の先生が発表されました。今年度はすべての学年で昨年度と違う先生が担任されることになり、発表の際は子供たちから驚きの声が上がりました。始業式の後、新しい担任の先生と学級活動を行いました。子供たちは、担任の先生との授業を楽しみにしている様子でした。
 子供たちにとって、新しい出会いがいっぱい、ドキドキワクワクがいっぱいの一日になりました。今年度も、元気に楽しく学校生活を送ってほしいと思います。


離任式を行いました

 3月29日(水)、今年度で異動・退職される3名の先生方の離任式を行いました。
 離任される先生方のお話を、子供たちは静かに、真剣な様子で聞いていました。先生と過ごした日々を思い出し、目に涙を浮かべている子供もいました。
 その後、代表の子供たちが、先生との思い出や感謝の言葉を添えて花束を渡しました。
 最後に、全校生で「お別れの道」をつくり、先生方をお見送りしました。子供たちはハイタッチをしたり、握手をしたり、プレゼントを渡したり、感謝の言葉を伝えたりと、様々な形で別れを惜しんでいました。ありがとうございました。

修了式を行いました

 3月24日(金)、令和4年度修了式が行われました。
 はじめに、3・4年生の代表の子供が「3学期のあゆみ」を発表しました。総合的な学習の時間やクラブ活動で、できるようになったことや頑張ったこと、活動を通して学んだことなどを発表していました。聞いている子供たちも、真剣な表情で自分の3学期のがんばりを振り返りながら聞いている様子でした。
 その後、各学年の代表の子供たちが修了証を受け取りました。子供たちは緊張しながらも、堂々と受け取っていました。
 校長先生の話では、今年度の各学年の子供たちの姿で印象に残っていることについての話がありました。また、来年度高学年となる4・5年生には、6年生の心のやさしさ、あたたかさを引き継いで、思いやりあふれる学校をつくっていってほしいと話されていました。
 子供たち一人一人にとって、とても充実した3学期、とても充実した1年間だったのではないかと思います。

             

 

卒業式を行いました

 3月17日(金)、卒業式が行われました。
 卒業生一人一人の卒業証書やメダルを受け取る姿、「旅立ちの言葉」を言う姿は堂々としており、小学校生活の中で立派に成長したことが伝わりました。また、「友~旅立ちの時~」を心を込めて歌っていました。
 今年度は、4・5年生全員と「旅立ちの言葉」の代表児童が体育館で式に参加しました。1~3年生は、各教室からリモートで式の様子を見ました。在校生の姿勢や合唱の様子から、「卒業おめでとう」という気持ちをもって参加していることが伝わりました。
 6年間の長きにわたり、子供たちを見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、これまでのご支援に感謝いたします。ありがとうございました。

 

鮭の稚魚放流会を行いました

 2月27日(月)、鮭の稚魚放流会を行いました。
 6年生が中心となって毎日水替えや餌やり等の世話を行い、ふ化させた鮭の稚魚400匹を、全校で川に放流しました。子供たちは「元気でね!」「帰ってきてね!」と声をかけながら放流していました。サケの稚魚とお別れするのは寂しいと感じている子供もいましたが、たくさんの稚魚が大きくなって、またこの川に戻ってきてほしいと願いを込めて放流しました。

    

卒業を祝う会を行いました

 2月24日(金)に、卒業を祝う会を行いました。
 1年生はプレゼントのメダルを作り、6年生にかけてあげました。2年生は入場曲として「こぐまの2月」の合奏をしました。3年生・4年生・5年生は出し物を担当し、3年生はなわ跳びや玉入れ等の様々な種目で6年生に挑戦しました。4年生はプロジェクターを使って学校に関する3ヒントクイズを行いました。5年生は6年生の思い出を劇にして、クイズ形式で発表しました。先生方からのサプライズや、6年生からのお返しの合唱もありました。
 1~5年生は準備や発表に一生懸命に取り組んでおり、「6年生に感謝の気持ちを伝えよう!」という気持ちが伝わってきました。6年生も大いに盛り上がりながら積極的に出し物に参加し、楽しんでいました。子供たち一人一人の思いが詰まった、素敵な会でした。

保健に関する教育講演会を行いました(3~6年生)

 2月15日(水)、保健に関する教育講演会を行いました。今回は、富山大学学術研究部医学系 疫学・健康政策学講座 准教授の山田正明先生に「医師から見た子どものネット依存」という演題で講演いただきました。

 講演の中で、ネットゲームという「依存物」が脳に与える影響について、医学的な知見からとても分かりやすく教えていただきました。子供たちは山田先生の話に引き込まれ、真剣な表情でスクリーンを見つめたり、問いかけに応じて手を挙げたり、近くの人と話し合ったりしながら講演を聞いていました。
 講演の後の質問タイムでは、「テレビも依存物になりますか?」「平日にやらなければ、休日に長時間ゲームをしても大丈夫ですか?」「ネット依存で死んでしまうことはありますか?」など、子供たちが様々な質問をしていました。

就学児半日入学を行いました

 2月10日(金)、来年度入学する年長さん30名が、半日入学体験をしました。
 5年生は、受付や誘導、会場設営、年長さんのお世話等のお手伝いをしました。来年度の最高学年として、年長さんや保護者の方に優しく丁寧に接していました。
 1年生は、年長さんにクイズを出題しました。「自分の勉強道具はどこに片付けるでしょう?」「小学校には、『お昼寝タイム』はあるでしょうか?」などの、小学校の生活に関するクイズを出題しました。1年生は少し緊張しながらも、大きな声で堂々とクイズを出題していました。年長さんも正解だと思うものにまっすぐ手を挙げ、楽しそうに参加していました。来年度、一緒に勉強できることを楽しみにしています。

 

過去の記事