ふなっこ日記

絵本給食 第1弾

 7/16(土)の「家庭読書の日」にちなんで、今日の給食は「絵本給食」でした。
 絵本給食では、絵本に登場する食べ物や、絵本の世界観を表現した食べ物が給食に出てきます。
 今回は「おいしそうなしろくま」シリーズ。絵本ではいろいろな食べ物のなかにしろくまが隠れているように、みんなが食べる給食のなかにもしろくまが隠れています。
 子供たちは給食をじっと見つめながらしろくまを探したり、何匹のしろくまが隠れていたか教えてくれたりしました。
 「おいしそうなしろくま」シリーズの本は図書室にあるので、ぜひ読んでみてください。

舟橋村立図書館に行ってきました。(1年生)

6/21(火)、1年生は舟橋村立図書館に招待していただきました。
紙芝居を通して図書館の使い方を教わり、おはなし会を楽しみました。
図書館の見学では、秘密の部屋(書庫)を特別に見せてもらい、嬉しそうに館内を見渡していました。
 ワクワクするような案内をしてくださった舟橋図書館の皆さま、ありがとうございました。

  

絵本の読み聞かせ 楽しかったよ!(1年生)

 4月25日(月)に、1年生は、学校司書の佐伯香月先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。1年生は読み聞かせが大好きです。佐伯先生の感情豊かな表現に、子供たちはお話の世界に引き込まれたようで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 佐伯先生には、今後、1年生だけでなく、他の学年でも読み聞かせをしていただく予定にしています。

過去の記事