6年生が宿泊学習に行ってきました。
特別教室のワックスがけ清掃。
プール清掃をしました。
6月16日(金)5、6時間目に、5、6年生でプール清掃をしました。
舟っ子が楽しく学習できるように、たわしやブラシで一生懸命みがいていました。
6年親子活動がありました。
6月11日(日)19:00から竹鼻用水で、6年生親子がホタル観察をしました。
ホタルが光りながら飛ぶところを見て、とても感動していました。
観察後に、花火で盛り上がりました。
頑張った立山区域小学校連合体育大会!
5月16日(火)、さわやかな晴天の下、立山町総合公園多目的グラウンドで、立山区域小学校連合体育大会が行われました。
児童たちは、練習して培った力を十二分に発揮しました。
開会式では、舟橋小学校が、国旗掲揚、選手宣誓、若い力の指揮、ラジオ体操の指揮を担当しました。どの担当も堂々とした態度で、立派に活躍していまいした。また、富山大学の福島先生と学生から、ハードルの跳び方、バトンの受け渡し方、速く走るためのコツを指導していただきました。
帰ってきたときに、日焼けした顔を見ると、少し大人らしく成長したように見えました。とても満足した1日になったと思います。
5年生では100m走で2位、6年生では100m走で3位、50mハードルで1位に入賞しました。また、選手種目では、ソフトボール投げ、1000m走で1位、走り高跳びで3位に入賞しました。そして、おはよう集会で、表彰を行いました。
第100回立山区域小学校連合体育大会入賞者
100m走 5年女子 第2位 岩澤 木綿 15秒79
1000m 5年女子 第1位 岩澤 木綿 3分34秒90
100m走 6年男子 第3位 清水 快真 14秒37
50mハードル走 6年男子 第1位 清水 快真 8秒56
ボール投げ 5年男子 第1位 中田 陽也 51m46cm
走り高跳び 女子 第3位 大毛利花凛 1m14cm
ボール投げ 6年男子 第1位 齊藤 逞 50m18cm
6年生が中学校入学説明会に行ってきました
6年生が下級生のために大活躍
校舎の周りに積もった雪を6年生が雪かきをしてくれました。
学校に早く着いた6年生から、ママさんダンプやスコップをもち、
後から登校してくる下級生が歩きやすいように除雪を始めました。
これまでの6年生の姿を見て、自然に自分たちで気付き、行動に
移していました。良き伝統がこのように引き継がれていくのは、
大変嬉しいです。
稲刈りをしました
6年生で健康づくり教室がありました
中部厚生センターから松木保健師さんに来ていただき、「たばこと薬物乱用の害」について6年生にお話していただきました。
子供たちは、たばこには200種類もの有害物質が含まれていることや、一度でも吸ってしまうとやめられなくなる依存性があるということを知り、とても怖いものだと感じていたようです。
また、「たばこを吸ってみない?」と誘われた時にどう断るかを考えて、ロールプレイを行いました。「健康に悪いから」「家族に迷惑をかけたくなから」など絶対に吸わないという意思をもって、子供たちなりに色々な断り方を考えていました。
正しい知識をもって、自分の健康を考えたよりよい選択をしていくための貴重な時間となりました。