2018.03.02 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 卒業を祝う会がありました。 3月2日(金)、卒業生を祝う会がありました。1年生は6年生と手をつないで入場、2年生は入場の音楽の合奏、3年生は3曲を合唱・合奏、4年生はダンス、5年生は○×クイズをしました。そして、6年生がお返しとして、ダンスを披露してくれました。また、サプライズとして、先生方がにゃんこスターのものまねをしました。
2017.11.17 3年生 6年生 6年生が、文部科学省委託「小中一貫教育推進事業」で、中学3年生と防災マップを作りました。 11月17日(金)、6年生と中学3年生と、小中一貫教育の推進で、舟橋村の防災マップを作成する授業をしました。地区ごとに分かれ、6年生児童たちは、水害が起きたときの危険場所について調べたことを話し合い、マップにまとめていました。中学生が調べた地震のときの防災マップと比べながら、舟橋の安全について学習を深めました。また、授業後には、白川村教育長倉様や柏原市教育委員会指導課長野間様に出席いただいたパネルディスカッションや、文部科学省専門職青島様による後援会が行われました。
2017.10.25 6年生 6年生が戦争体験のお話を聞きました。 10月25日(水)に、戦争の語り部の佐藤進さんに、太平洋戦争や富山大空襲などについて話していただきました。授業の後半では、佐藤さんが持参した防空頭巾や焼夷弾の一部、高熱で溶けた茶碗などの資料を見させていただきました。
2017.10.21 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 頑張った学習発表会!楽しかったマジックショー♪ 10月21日(土)に、学習発表会がありました。子供たちは、練習した成果を発揮しました。 1年生の発表の様子 5年生の発表の様子 3年生の発表の様子 4年生の発表の様子 2年生の発表の様子 6年生の発表の様子 午後からの「ふなっこフェスティバル」では、マジシャンのコンプレッサーさんによる、マジックショーを鑑賞しました。考えながらマジックを見ることで、より一層楽しめることを教えていただきました。間近で見られるテーブルマジックやイルージョンに、観客全員が驚かされていました。
2017.09.27 6年生 4・6年生が稲刈りをしました。 5月24日(水)に田植えをし、すくすくと育ったもち米の稲を、2時間目に、4・6年生が稲刈りをしました。どちらの学年も、手際よく稲を刈っていました。
2017.09.25 6年生 6年生が校外学習に行きました。 9月25日(月)に、BBTの水みらいプロジェクトの一環のジオパーク探検隊として、西大森の大転石、本宮砂防堰堤、富山地区広域圏クリーンセンター展望台、正源寺に、見学に行きました。
2017.08.28 6年生 6年生が部活動体験に行きました。 8月28日(月)に、舟橋中学校に部活動体験に行きました。そして、希望する部活動を2つ体験しました。優しく教えてくれる中学生のおかげで、それぞれの部活動特有の楽しさを感じることができました。
2017.07.24 2年生 6年生 1学期終了! 7月24日(月)に、平成29年度第1学期終業式が行われました。終業式では、2年生と6年生の児童があゆみ発表をしました。その後、中川先生から、夏休みに特に気を付けてほしいことは「健康と安全」であると伝えられました。9月1日に、みんな揃って始業式を迎えたいという気持ちになりました。
2017.07.21 6年生 e-ネット安心講座がありました。 7月21日(金)の5・6時間目に、5・6年生がe-ネット安心講座の授業を受けました。ネットを使うときの7つの危険と家族でルールを作る大切さについて、詳しく教えていただきました。
2017.07.18 5年生 6年生 アリー先生、3年間ありがとう♪ 7月18日(火)の3・4時間目の授業をもって、アリー先生とお別れすることになりました。アリー先生には、3年間、舟っ子が「英語が楽しい」と感じられるように、コミュニケーション活動を中心とした英語の学習をしていただきました。別れはとても辛いですが、アリー先生と学習した思い出をいつまでも大切にしていきたいです。 6年生の授業の様子です。 5年生の授業の様子です。 授業の最後には、記念写真を撮ってお別れしました。