給食試食会を行いました(1年生)

6月20日(金)に1年生保護者を対象とした学校給食試食会が行われました。

保護者の方と一緒に給食を食べるので、子供たちは朝からワクワクし、楽しみに給食の時間を待っていました。

保護者の方は丸椅子に座って食べます。教室はいつもより多くの人数が入ったので狭くなりましたが、それよりも楽しい気持ちが大きく、苦手な食べ物も頑張って食べていました。

試食会後は「朝ごはんについて」の講演を栄養教諭が行いました。富山県では朝ごはん欠食0%を目指している。朝ごはんには3つの目覚ましスイッチがある。食べてきた料理の数によって集中力・やる気の継続時間が違うなど、朝ごはんの重要性についての講話がありました。

アンケートには「普段の給食の様子が見られてよかった」「親子で食べるのがとても楽しかった」「朝ごはんの大切さを再認識できました」など、給食のメニューや講演の在り方についてのご意見をたくさんいただきました。

 

過去の記事