薬物乱用の防止について学ぼう(6年生)
6年生は2学期「輝く自分のために!病気を予防しよう」の学習をしてきました。小さい頃から家族や村の人に大切に守られてきた命を、これからは自分の力でも守っていきたいという思いをもち、意欲的に学習を続けてきました。子供たちはこの学習を通して、自分の生活を見つめ直し、今の自分に必要なことを真剣に考えていました。
今日から「輝く自分のために!誘惑に打ち勝とう」の学習を始めました。富山県警より少年警察補導員の大浦様をお招きして、薬物乱用について講話をしていただきました。覚せい剤や大麻等の違法薬物の恐ろしさや、意外と身近に潜んでいる問題だということを学びました。特に覚せい剤の影響で脳が委縮している写真を見た時には、子供たちからはどよめきがあがっていました。薬物を勧められた時には、はっきりと断ったりその場から離れたりしようと考えていた子供たちでした。