ふなっこ日記

トマトおいしかったよ♪

10月11日(水)に3年1組が、13日(金)に3年2組が、総合的な学習の時間「舟橋村のすてきを見つけよう」の学習で、今年6月にオープンした東芦原にあるふれあい農園に行きました。ふれあい農園では、トマトの摘み取りの体験をさせていただきました。また、ふれあい農園の方から、舟橋村を元気にしたいという思いを聞かせていただき、舟橋村のすてきをまた1つ見付けることができました。

 

 

 

楽しかったサロンコンサート(音楽鑑賞会)

9月27日(水)の5時間目に、サロンコンサート(音楽鑑賞会)がありました。5名の方が色々な楽器を演奏し、子供たちはその音色に聴き入っていました。また、指揮者や楽器の演奏の体験もさせていただきました。最後には、オーケストラの方の演奏で、舟橋小学校校歌を全員で歌いました。

 

 

運動会頑張ったよ!

9月16日(土)に運動会が行われました。

運動会日和となり、暑い中、子供たちの熱い戦いが繰り広げられました。大きな声を出して応援したり競技をしたりしていました。喜ぶ姿や悔しがる姿から、とても気持ちの入った運動会だったんだなと、感じられました。

保護者の皆様方、地域の方々にもいろいろ協力していただいたおかげで、素晴らしい運動会になりました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

平成29年度第2学期スタート!

平成29年度2学期がスタートしました。

子供たちは、夏休みの出来事を楽しそうに友達に話していました。旅行に行ったことやバーベキューをしたことなど、家族との思い出話に花をさかせていました。

始業式では、校長先生から、世界陸上の種目の4×100mリレーで活躍した選手のお話がありました。一人一人が一番じゃなくても、協力し、努力し続ければ、結果がついてくることを教えていただきました。子供たちは、運動会に向けてすごく励みになりました。

古紙回収・クリーン作戦がありました。

8月27日(日)に、育成会による古紙回収・クリーン作戦を行いました。

通学路のごみ拾い、古紙回収、除草、校舎の清掃と、朝早くから多数の方に参加していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

校舎内外、花壇や庭など、とてもきれいになりました。清々しい気持ちで子供たちが2学期を迎えられそうです。

本当にありがとうございました。

5年親子活動がありました。

7月22日(土)に、5年親子活動がありました。

富山村田製作所の方を講師に招き、会社のこと、電子部品のことを教えていただきました。また、村田製作所で作られたオリジナルロボットの「セイサクくん」「セイコさん」を見せていただいた後に、児童数人が実際にロボットに信号を送って動かしました。ロボットが動いたときには、会場から大きな拍手が起こりました。

 

 

 

 

1年親子活動がありました。

7月1日(土)に、1年親子活動がありました。

舟橋会館で「森林について」のお話を聞かせていただいた後、木工クラフトで自分の名札と木の作品を作りました。

 

 

2年親子活動がありました。

6月24日(土)に、2年親子活動がありました。

舟橋小学校の体育館で、親子で楽しく体を動かしました。

世界一周ゲームをしたりポッキーシェアハピダンスにチャレンジしたりしました。

 

 

学校公開日。子供たち大活躍。

6月21日(水)に学習公開がありました。悪天候の中、足を運んでいただきありがとうございました。

どの学年の児童も、勉強を頑張っている姿を見てもらおうと、一生懸命取り組んでいました。

1学年の様子

 

2学年の様子

 

3学年の様子

 

4学年の様子

5学年の様子

 

6学年の様子

 

また、学習公開が終了後、体育館で児童引き渡し訓練を行いました。

 

 

4年親子活動がありました。

6月18日(日)に、4年親子活動がありました。

舟橋会館の調理室で、サンドイッチとフルーツポンチを作りました。

とても美味しくて、みんな笑顔になっていました。

 

 

過去の記事