安全な生活を送るために「連休中の過ごし方」
春風の暖かさを感じる季節になり、今年も大型連休を迎えようとしています。新型コロナウイルス感染症予防のため、未だ思うように外出できず、ゲームやSNS等のメディアに触れる時間が増えてしまうのではないか心配されます。学校では、いつも「スイ(水のこと)カ(火のこと)マン(人〈不審者等〉)シャーク(車のこと)」に留意して、生活するように指導しています。各家庭においても、安全で、有意義に生活できるように声をかけてください。
春風の暖かさを感じる季節になり、今年も大型連休を迎えようとしています。新型コロナウイルス感染症予防のため、未だ思うように外出できず、ゲームやSNS等のメディアに触れる時間が増えてしまうのではないか心配されます。学校では、いつも「スイ(水のこと)カ(火のこと)マン(人〈不審者等〉)シャーク(車のこと)」に留意して、生活するように指導しています。各家庭においても、安全で、有意義に生活できるように声をかけてください。
主な学校行事や下校予定時刻を「月ごと」に、ホームページの「学校案内→行事予定」に掲載しています。
下校予定時刻は「学年ごと」に閲覧できますので、ぜひご利用ください。
陽春の候 保護者の皆様には、日頃より本校教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございます
さて、保護者の皆様には欠席・遅刻の連絡において、留守電や話し中などご不便をおかけしたことが あったと存じます。
つきましては、欠席・遅刻届の届け出方法にメールによる連絡を加えますので、次のいずれかの方法で、欠席・遅刻の連絡をしていただきますようお願いします。
(1)メールによる連絡(前日16:30以降、当日8:00までにお願いします。)
※ メールによる欠席・遅刻届の入手・提出方法の詳細は「4/22配付の案内」をご覧ください。
※ 確認等が必要な場合は、学校より連絡することがございます。
※ 兄弟姉妹が一緒に欠席等の場合は、再度届け出専用メールアドレスへ空メールを送信するか、届け出完了画面の「新規届け出追加」より届け出をお願いします。
(2)電話による連絡(当日7:30以降、8:00までにお願いします。)
(3)連絡帳による連絡(登校後すぐに、担任に提出するようにお願いします。)
お子様のご入学・ご進級に当たり、心からお喜び申し上げます。
また、これまでの新型コロナウイルス感染症に係るご配慮について、多大なるご理
解とご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
さて、3月上旬に当面の対策についてお知らせしておりましたが、その後、本県の感染指数は、3月21日からレベル1(感染対策の継続)に引き下げられ、文部科学省か
ら、学校におけるマスク着用の考え方の見直し等に係る通知がありました。
こうしたことから、本村の小中学校においては、以下の方針で対応しますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
これまでの新型コロナウィルス感染症に係るご家庭でのご配慮について、多大なるご理解とご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
本村の小中学校においては、当面は以下の方針で対応しますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
舟橋中学校の部活動改革に伴い、次年度からの児童生徒のスポーツ環境が以下のように整備されます。
スポーツ安全保険の加入や交流教室参加への有無等の回答を全員にお願いしております。ご協力の程、よろしくお願いいたします。
主な学校行事や下校予定時刻を「月ごと」に、ホームページの「学校案内→行事予定」に掲載しています。
下校予定時刻は「学年ごと」に閲覧できますので、ぜひご利用ください。
細川・京坪川に大切に育ててきた鮭の稚魚を放流します。
今年は「鮭の稚魚放流会」とし、全校児童が参加して盛大に行います。
1 日 時 令和5年2月27日(月)9:20頃~
2 場 所 細川と京坪川の合流地点(舟橋会館裏)
3 放流数 鮭稚魚400匹
主な学校行事や下校予定時刻を「月ごと」に、ホームページの「学校案内→行事予定」に掲載しています。
下校予定時刻は「学年ごと」に閲覧できますので、ぜひご利用ください。
15時現在の天気予報を見る限り、明日は風雪・低温等により、児童の登下校の安全確保が困難となる見込みが高いため、舟橋村教育委員会との協議の上、明日25日(水)は「臨時休業」といたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力賜りますようお願いいたします。